広報みはる 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】復刻!三春牛乳(1)
※詳細は、本紙P.2をご覧ください。
-
くらし
【特集】復刻!三春牛乳(2)
※詳細は、本紙P.3をご覧ください。
-
くらし
【特集】復刻!三春牛乳(3)
※詳細は、本紙P.4をご覧ください。
-
くらし
【特集】復刻!三春牛乳(4)
※詳細は、本紙P.5をご覧ください。
-
くらし
広報モニターアンケート新春企画募集結果
広報1月号の広報モニターアンケート新春企画で募集していた、「2025年の漢字一文字」の一部と「好きな広報表紙(令和6年1~12月号)」のベスト3をご紹介します。 快:みんながいつでも気持ち良く過ごせるような年になって欲しい。 (ぶんちゃんさん) 明:物事の成否はありますが、決断した自分を責めず、前向きに生きて生きたい。 (サラダさん) 楽:楽しくて幸せなことがたくさん訪れる一年になりますように。 …
-
くらし
こまりん日記
1月は、みんなから届いた年賀状を読んでいたよ♪
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。
■初めての農業体験 地域おこし協力隊の武井です。 昨年は経験の無いことが多く、ひとつの作業をするにおいても難しいと感じることばかりでした。また、リンゴ農家や、しいたけ農家で収穫等の作業を体験させていただくことができました! しいたけ農家では袋詰めなど出荷までの作業が機械ではなく、手作業で行われることに驚きました!作業でしいたけを袋に入れた重さの調整をしていると、まるでパズルをしているかのように感じ…
-
くらし
人口・世帯数/納付期限
■人口・世帯数 男性:8,074人(-7) 女性:8,163人(+1) 計:16,237人(-6) 世帯数:6,126世帯(-4) ※2020(令和2)年10月1日国勢調査の人口基準 2024(令和6)年12月1日現在(前月比) ■納付期限 2月28日(金) ▽固定資産税 第4期 ▽国民健康保険税 第8期 ▽後期高齢者医療保険料 第7期 ▽介護保険料 第8期
-
くらし
忘れずに申告しましょう 町県民税申告・確定申告相談会がはじまります
町県民税申告・確定申告相談会は「事前予約制」となっています。詳しくは広報1月号または町HPをご覧ください。 日時:2月17日(月)~3月17日(月)午前9時~午後4時 ※土日祝を除く 場所:役場1階多目的ホール ■所得税の納付期限 令和6年分所得税の納付期限は3月17日(月)です。確定申告を行い、納付する税額が決定したら期日までに納付しましょう。還付金が発生する場合は、5年分さかのぼって還付金の請…
-
くらし
安心・安全と持続的な成長に向けた経済対策 住民税非課税世帯に対する給付金のお知らせ
2024(令和6)年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた経済対策」のうち住民税非課税世帯を対象とする1世帯あたり3万6千円の給付金については3月中の給付を予定しています。 ※対象世帯に属する平成18年4月2日以降に出生したこどもについては1人あたり2万円を加算。 ※町としての給付内容や対象者などの詳細が決まり次第、HP等で随時お知らせします。 ▼給付金の対象となる世…
-
くらし
選挙の投票立会人を募集します 選挙の投票に立ち会ってみませんか?
三春町選挙管理委員会では、選挙に対する関心を高めるとともに、親しみのある投票所をめざして、各選挙の投票立会人を募集します。 投票立会人は、投票所や期日前投票所で投票事務が公正に行われるよう立ち会っていただく方のことです。選挙権のある方で三春町の選挙人名簿に登録されている方は、どなたでも務めることができます。 特に、若い方の選挙に対する関心を高め、若年層の投票率向上を図ることから、10~30代の方の…
-
くらし
滝桜を守るために 三春滝桜の現地説明会・見学会開催します
現在、三春滝桜の保護・育成のため枝の成長に伴う支柱の移動や新設・交換、幹の負担になっている枯枝の剪定、病害虫の駆除などを足場に登って生育状況を観察しながら実施しています。 しばらくの間、滝桜が足場で見えなくなりますが、末永く滝桜を守っていくための作業なので、ご理解をお願いします。 また、作業の内容を現地で解説するとともに、作業用の足場に登って滝桜を間近で観察する説明会・見学会を開催しますので、ぜひ…
-
子育て
「みはる助っ人中高生会議 2024」成果発表会を開催します
■中高生・大学生の取組みの成果をぜひご覧ください! 町内の中学生・田村高校生・福島大学生が町の魅力や課題について考える「みはる助っ人中高生会議2024」。 「食」「桜」「住」「新」をテーマにグループを作り、令和6年10月から活動に取り組んできました。今回の成果発表会が、約半年間の活動の締めくくりとなります。発表会は一般公開しますので、ぜひ、お越しください。 日時:2月16日(日)午後1時~(開場午…
-
くらし
まちのわだい
■12/13 さくら湖自然環境フォーラム2024 ◇さくら湖流域のさらなる発展について考える 「エコツーリズムから探る、さくら湖流域のさらなる発展」をテーマとして開催したフォーラムには、100名を超える参加がありました。 さくら湖流域における自然環境を取り巻く現状をあらためて学ぶとともに、三春町のアウトドア構想についてより理解を深め、南富良野町によるダム周辺などの自然環境を利活用したエコツーリズム…
-
健康
《元気な高齢者を紹介します》佐藤テルヨさん(98歳)元気のヒケツ!
◆令和6年体力測定の結果 去年よりも改善しています! 握力:16.3kg[昨年13.1kg] 5m歩行:4.56秒[昨年5.04秒] 3m立ち回り:8.10秒 5回立ち座り:9.46秒 ▼運動 毎朝20分の散歩。とにかくまめに動く!『何事も継続が大事 ▼口腔ケア 3日に1回パタカラ体操と舌の体操。毎晩寝る前の歯磨きで、2本以外全て自分の歯! ▼食事 しっかり動いてお口も健康だから、何でもおいしく食…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-町からのお知らせ-
■主な施設の休館日 ◇図書館 【電話】62-3375 2月3・5・10・11・17・23・24日 ◇体育施設 【電話】62-6212 2月3・10・12・17・25日 ◇三春町国際交流館「ライスレイクの家」 【電話】62-5800 休まず営業しています。 ◇自然観察ステーション 【電話】61-1546 休まず営業しています。 ◇歴史民俗資料館 【電話】62-5263 2月3・10・12・17・25…
-
文化
新着本
その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。 ■読み物・文芸 ・碧血の碑(赤神諒) ・うたかたモザイク(一穂ミチ) ・五葉のまつり(今村翔吾) ・イッツ・ダ・ボム(井上先斗) ・百年かぞえ歌(大崎梢) ・耳に棲むもの(小川洋子) ・森田繁子と腹八分(河﨑秋子) ・秘色の契り(木下昌輝) ・青い絵本(桜木柴乃) ・龍女の嫁入り 張家楼怪異譚(白川紺子) ・代替伴侶(白石一文…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-みらいくみはる・子育て広場-(1)
■ままカフェみはる 出産・子育てするママたちの憩いの場です。助産師や保健師に相談したり、ママ同士おしゃべりしませんか。パパやご家族の参加もお待ちしています。 日時:2月13日(木)午前10時~11時30分 場所:保健センター 対象:妊婦さん、1歳までの赤ちゃんとママ、ご家族 内容:赤ちゃんの体重測定、子育て相談(おっぱいのこと、離乳食のこと、育児のこと等)、ワンポイントアドバイス、ママ同士の交流 …
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-みらいくみはる・子育て広場-(2)
■2月の子育て行事 ★開館日時:【月曜日~金曜日】午前9時~午後4時30分 (正午~午後1時玩具等の消毒の時間) ★子育て支援センターでは一時預かり事業も行っています。詳細については、子育て支援センターまでお問い合わせください。 ■認定こども園三春幼保園「地域開放節分」開催のお知らせ みんなが健康で幸せに過ごせるよう、三春幼保園のお友だちと豆まきをして鬼を追い出しましょう! 日時:2月3日(月)午…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-三春の教育・情報ステーション-
地域の方々にご協力いただき、教育活動を進めることができていることに感謝申し上げます。これからも、どうぞよろしくお願いします。 三春小学校は、明徳の精神(くもりのない立派な徳性)を基調とした、未来に生きる人間性豊かな子どもの育成の実現のため、日々教育活動に取り組んでいます。この教育活動は、地域の皆さんのご協力とご理解のもと、様々な場面でご支援をいただき、地域とともに未来に生きる子どもたちの望ましい育…
- 1/2
- 1
- 2