- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県三春町
- 広報紙名 : 広報みはる 令和7年4月号
■2/20・24 増子キミさん、郡司大さんが百歳を迎えられました
◇いつまでもお元気で
増子キミさん(一本松)が2月20日、郡司大さん(師範場)が2月24日に満100歳を迎えられ、それぞれのご自宅で賀寿贈呈式が行われました。
贈呈式では福島県から知事賀寿と会津塗り木杯、三春町から賀寿と祝金、三春町老人クラブ連合会から祝金が贈られました。
増子さんの長寿の秘訣は、”好奇心旺盛で、新聞や本から学んだ体にいい運動を行っていること”、郡司さんの長寿の秘訣は、”民生委員や婦人会会長など、地区活動に精力的に参加してきたこと”だそうです。
増子さん、郡司さんの益々のご長寿をお祈りいたします。
■2/16 みはる助っ人中高生会議2024成果発表会
◇まちづくりに新しいアイディアを!
約半年間の活動の締めくくりとして、「新」「桜」「食」「住」をテーマに、副町長や福島大学長らを前にプレゼンを行いました。
町長賞(第1位)にD班〔住テーマ:田村高校生の居場所づくり〕、学長賞(第2位)にC班〔食テーマ:三春のブルーベリーをもっと知ってもらおう!〕が選ばれました。
中高生・大学生の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。そして、半年間お疲れ様でした!
■2/21 ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業
◇中郷小学校が最優秀賞を受賞
食育の推進で顕著な成果を収めた学校等を顕彰する「食育推進優秀校表彰」で、中郷小学校が最優秀賞を受賞しました。
中郷小学校では、家庭や地域と連携した食育の推進等に力を入れており、その成果が認められました。
受賞おめでとうございます。
■2/23 桜を守り次の世代に伝えていくために
◇桜の勉強会
自然観察ステーションで三春さくらの会による「桜についての勉強会」を行いました。
歴史民俗資料館の平田館長を講師として迎え、三春滝ザクラ天然記念物指定100周年記念企画展の内容から主に三春滝桜の歴史について学びました。
勉強会には三春さくらの会から34名にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
■2/25 中郷幼稚園ありがとうミニコンサート
◇サックスってかっこいい!
令和7年3月で閉園となった中郷幼稚園で三春サクソフォンアンサンブルの皆さんによるミニコンサートが開かれました。
当日は園児だけでなく、園児の保護者と中郷小学校の児童や先生、中郷高齢者学級の皆さんも一緒に集まって、めったに聞けない生のサックスの音色を楽しみました。
■3/1 町民ニュースポーツ体験教室
◇ボッチャを体験!
町民体育館で三春町スポーツ推進委員を講師に迎えて、ボッチャの体験教室を行いました。
「楽しかった」「自分でも道具を借りてやってみたい」という声もあり、ニュースポーツ・レクリエーションに親しむことができました。
■3/5 ランドセルカバーを寄贈
◇子どもたちの安全を願って
新入学児童の交通安全を願って、交通安全協会三春町連合会からランドセルカバーと黄色い帽子、こまりんラバーストラップが贈られました。
4月からは、新入学児童が登下校する時期です。ドライバーの皆さんは、いつも以上に注意をお願いします。また、三春町の未来を担う子どもたちが安全に成長できるよう、地域の皆さんの引き続きのご協力をお願いします。