広報みはる 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】春はお花見サイクリング!(1)
※詳細は、本紙P.2をご覧ください。
-
くらし
【特集】春はお花見サイクリング!(2)
※詳細は、本紙P.3をご覧ください。
-
くらし
【特集】春はお花見サイクリング!(3)
※詳細は、本紙P.4をご覧ください。
-
くらし
【特集】春はお花見サイクリング!(4)
※詳細は、本紙P.5をご覧ください。
-
くらし
三春町×国際アートandデザイン大学校
アウトドアヴィレッジ三春のオープンを記念して国際アートandデザイン大学校と三春町が連携して地域限定オリジナルデザインTシャツを製作しました。国際アートandデザイン大学校の学生から約60点の応募があり、三春町長賞に選ばれた栁沼育実さんのデザインがTシャツに採用されました。デザインには三春町で楽しめるアウトドアアクティビティと桜、三春駒といった三春らしさが表現されています。 価格:3,500円(税…
-
くらし
アウトドアヴィレッジ三春、情報発信
4月25日(金)にオープンを迎える「アウトドアヴィレッジ三春」。この施設の情報をダイレクトにお伝えするため、専用サイトを立ち上げました。施設に行く前にぜひ、のぞいてみてください! ▼サイト名 アウトドアヴィレッジ三春 ▼サイトURL https://miharu-outdoor.jp ▼サイト内の掲載情報 施設全体の基本情報のほか、E-バイクやピナクルなどのアクティビティに関する利用方法や楽しみ方…
-
くらし
こまりん日記
最近、暖かくて春らしくなってきたね♪ 桜ももうすぐ咲きはじめるかな? 滝桜満開の日が待ちきれなくて、桜色になっちゃった!
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。
■農業体験ツアーを行いました! 地域おこし協力隊の武井です。 先日、県外在住者を対象とした農業体験ツアーを開催し、ブルーベリー農園での作業と酒蔵での日本酒の仕込みを体験していただきました。 ブルーベリー農園ではウッドチップ敷き均し作業を体験。ブルーベリーの木の根の乾燥や防草対策としてウッドチップを均一にかける作業。 日本酒の仕込みは「蒸し掘り」と「かい入れ」を体験。どちらも難しい作業でしたが、でき…
-
くらし
人口・世帯数
男性:8,042人(-13) 女性:8,147人(-3) 計:16,189人(-16) 世帯数:6,127世帯(+5) ※2020(令和2)年10月1日国勢調査の人口基準 2024(令和7)年3月1日現在(前月比)
-
くらし
第8次三春町長期計画を策定 いつまでも”ゆかしい”まち 三春
三春町では、令和7年度からスタートする「第8次三春町長期計画」を策定しました。 この計画は、今後10年間のまちづくりの方向性を示す、町の最上位計画となります。 計画策定にあたって町民の皆さんには、各地区との意見交換会、中学生ワークショップやアンケート、パブリックコメントなど、たくさんのご協力をいただき誠にありがとうございました。 皆さんの意見を反映して作成したこの計画で示すまちづくりの方向性を、町…
-
くらし
国内最大級の観光キャンペーン ふくしまプレDCが始まります
令和8年に行われるふくしまデスティネーションキャンペーン(ふくしまDC)開催に先立ち、今年4月から6月まで「ふくしまプレDC」が開催されます。期間中、プレDCならではの特別なイベントを企画しています。三春町でぜひ、「来て」「見て」「感じて」体験してみてください。 「デスティネーションキャンペーン」(DC)とは、JRグループと県・市町村・地元の観光事業者が一体となって、地域の魅力を発信する観光キャン…
-
イベント
三春滝桜の観光対策を実施します 三春滝桜を見に行こう!
今春も三春町が賑わう桜の季節がやってきました。三春滝桜の観光対策についてお知らせします。 おもてなしの気持ちで、町を訪れる観光客の皆さんを迎え入れましょう。 詳しい内容は、「Find!三春」HPをご確認ください。 ■観光対策内容 観桜期間:開花日の翌日から葉桜まで 観桜期間:午前6時~午後6時(ライトアップ時は午後9時まで) ライトアップ:午後6時~9時(見頃の期間のみ) ※町内7か所の桜ライトア…
-
くらし
相談窓口はこちらです 基幹相談支援センターと成年後見支援センター
令和7年度以降の各事業の相談窓口は次のとおりです。 問合せ:保健福祉課 福祉グループ 【電話】0247-62-3166
-
くらし
未来に残していきたいものは何ですか 三春町は合併70周年を迎えます
三春町では、合併70周年を記念し、ロゴマークを制作しています。記念ロゴマークは、地域や商工業者の皆さんにも、ぜひ、ご活用いただきたいと考えています。 また、これからの未来に残していきたい町の歴史や想いを繋いでいく様々な企画も実施していきます。一緒にロゴマークやイベントで三春町の合併70周年を盛り上げていきましょう。 ■1 おもてなしフラッグ・DC連動企画 ロゴマークを活用し、デスティネーションキャ…
-
くらし
まちの話題(1)
■2/20・24 増子キミさん、郡司大さんが百歳を迎えられました ◇いつまでもお元気で 増子キミさん(一本松)が2月20日、郡司大さん(師範場)が2月24日に満100歳を迎えられ、それぞれのご自宅で賀寿贈呈式が行われました。 贈呈式では福島県から知事賀寿と会津塗り木杯、三春町から賀寿と祝金、三春町老人クラブ連合会から祝金が贈られました。 増子さんの長寿の秘訣は、”好奇心旺盛で、新聞や本から学んだ体…
-
くらし
まちの話題(2)
■3/7 自衛隊入校・入隊予定者激励会 ◇決意表明 自衛隊入校・入隊予定者激励会が町役場で行われました。 坂本浩之町長、自衛隊福島地方協力本部・栗木茂幸部長らが出席し、防衛大学に入校予定の橋本優真さんが代表して決意を表明しました。 4人のこれからの意気込みなどはQRよりご覧ください。 ※QRコードは、本紙P.13をご覧ください。 ■3/11 姉妹都市・一関市との交流 ◇楮(こうぞ)の刈り取り作業 …
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-町からのお知らせ-
■主な施設の休館日 ◇図書館 【電話】62-3375 4月2・7・14・21・28・29日 ◇体育施設 【電話】62-6212 4月7・14・21・28・30日 ◇三春町国際交流館「ライスレイクの家」 【電話】62-5800 休まず営業しています。 ◇自然観察ステーション 【電話】61-1546 休まず営業しています。 ◇歴史民俗資料館 【電話】62-5263 4月7・14・21・28・30日 ◇…
-
文化
新着本
その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。 ■読み物・文芸 ・下垣内教授の江戸(青山文平) ・レッドクラブ・マーダーミステリー(太田忠司) ・昇華(今野敏) ・さよならの向う側’90s(清水晴木) ・信州上田10ストーリーズ日本遺産短編小説集(上田市編) ・歪曲済アイラービュ(住野よる) ・梅の実るまで(高瀬乃一) ・だから捨ててと言ったのに(皆川博子・多崎礼・夕木春央…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みらいくみはる・子育て広場-(1)
■ままカフェみはる 出産・子育てするママたちの憩いの場です。助産師や保健師に相談したり、ママ同士おしゃべりしませんか。パパやご家族の参加もお待ちしています。 日時:4月10日(木)午前10時~11時30分 場所:保健センター 対象:妊婦さん、1歳までの赤ちゃんとママ、ご家族 内容:赤ちゃんの体重測定、子育て相談(おっぱいのこと、離乳食のこと、育児のこと等)、ワンポイントアドバイス、ママ同士の交流 …
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みらいくみはる・子育て広場-(2)
■乳幼児健診カレンダー 日程は人数によって変更する場合がありますので、広報みはるや町ホームページ、子育てアプリ等で必ずご確認ください。日程が近づきましたら、個別に受付時間等をご案内いたします。また、都合によりご案内した日に受診できない場合には、子育て支援課までご連絡ください。 問合せ:子育て支援課 子育て支援グループ 【電話】62-0055 ■子育て相談日カレンダー 子どもへの関わり方や子どもの言…
- 1/2
- 1
- 2