- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県三春町
- 広報紙名 : 広報みはる 令和7年5月号
■人間ドックの経費を助成します
国民健康保険および後期高齢者医療に加入されている方の人間ドック受診にかかる経費の一部を助成しています。
対象:
▽35歳以上の三春町国保加入者
▽後期高齢者医療保険加入者
▼助成額
受診経費の半額(上限3万円)
▼助成条件
▽同一年度内に国保特定健診・後期一般健診を受診していないこと。
▽同一年度内に人間ドックの助成を受けていないこと。
▽人間ドック受診結果および問診票を提出すること。
※オプション項目にかかる費用は助成されません。
※健診と同等の検査項目を満たしていないと助成対象になりません(脳ドックのみ等)。
▼受診期間
令和8年3月31日まで
期限:令和8年4月末まで
※受診結果が届くまで時間がかかる場合は、ご相談ください。
▼申請に必要なもの
▽保険証(または資格確認書等)、受診者名義の通帳(振込先がわかるもの)
▽受診料の領収証(原本)
▽受診結果(写)
※原本をお持ちいただければコピーします。
▽申請書・問診票は申請時にお渡しします。
※町HPからもダウンロードできます。
問合せ:住民課 国保年金グループ
【電話】0247-62-2147
■福島県からのお知らせ
福島県では県政・交通事故相談所を開設しています。相談は無料で秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
詳しくはQRからご覧ください。
※QRコードは、本紙P.30をご覧ください。
日時:月〜金曜日
※祝日・年末年始を除く
▽午前9時〜正午
▽午後1時〜4時
★県政相談
場所:
▽福島県庁
▽県の各合同庁舎内
▼県政相談専用電話
【電話】0120-889-024
【電話】024-521-7017
★交通事故相談
場所:
▽福島県庁
▼交通事故相談電話
【電話】024-521-4281
問合せ:福島県県民広聴室
【電話】024-521-7013
■春でも熱中症に注意しましょう
5月でも最高気温が25℃以上の夏日や30℃以上の真夏日となることもあります。体がまだ暑さに慣れていないため、熱中症になりやすくなります。天気予報や暑さ指数を参考に、気温が高い日や湿度が高い日は、予防行動をとりましょう。
▼熱中症予防のポイント
▽天気予報等で気温や湿度の把握しましょう。
▽室温を測定し、エアコン・扇風機で温度をこまめに調節しましょう。
▽体を締め付けない涼しい服装で、外出時は日傘・帽子を着用しましょう。
▽喉の渇きを感じていなくても水分・塩分の補給も忘れずにしましょう。
■5月の水道検針
検針員が訪問します。効率的に検針できるよう、次の点にご協力をお願いします。
▼メーターボックスの上に物を置かない。
▼犬は出入口やメーターボックスから離してつなぐ。
◆水道料金のお支払い
▼基本料金
使用水量にかかわらない料金
▼水量料金
使用水量に応じた料金
▼納期限
▽現金払い奇数月の月末
▽口座振替奇数月の25日
◆水道料金の口座振替制度
金融機関で口座振替の申込みをすると、ご指定の預金口座から自動的に水道料金が支払われます。各取扱金融機関でお申込みください。
【取扱金融機関】
東邦銀行、福島さくら農協、大東銀行、福島銀行、郡山信用金庫、東北労働金庫の本店・各支店および郵便局
問合せ:企業局水道・宅造グループ
【電話】0247-62-2500
■介護・看護の合同職場説明会inたむら
複数の事業所の担当者から直接、話を聞くことができる説明会です。
日時:5月23日(金)午後1時〜4時
場所:田村市役所1階多目的ホール
申込み:ハローワーク郡山窓口またはお電話にてお申込みください。
問合せ:ハローワーク郡山 職業相談第一部門
【電話】024-942-8609(41#)
■戸籍の振り仮名制度が開始されます
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。通知の振り仮名が正しいときは、届出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されます。
なお、振り仮名の届出にあたって法務省や市区町村に金銭を支払うよう要求することはありませんので、詐欺にご注意ください。
詳しくは法務省HPをご覧ください。