- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県三春町
- 広報紙名 : 広報みはる 令和7年5月号
■令和7年度土地・家屋価格台帳等の縦覧ができます
縦覧は、課税される土地または家屋の価格(評価額)が記載された土地・家屋価格等縦覧帳簿からご自分とほかの土地または家屋の価格を比較することとで、価格が適正か確認できる制度です。
日時:5月30日(金)まで午前8時30分〜午後5時15分(水曜日は午後7時まで)
※土・日曜日および祝日を除く
場所:税務会計課窓口
対象:固定資産税の納税者および納税者の委任状を持参した方
持ち物:本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)
問合せ:税務会計課 課税グループ
【電話】0247-62-8127
■第39回国民健康保険健康づくりゲートボール大会を開催します
「自分の健康は自分で守る」をスローガンに、町民の健康づくりのためにゲートボール大会を開催します。
自分の健康づくりのため、ぜひ、ご参加ください。
日時:6月13日(金)
場所:町営グラウンド
期限:5月16日(金)
問合せ:住民課 国保年金グループ
【電話】0247-62-2147
■自動車税種別割は6月2日(月)までに納めましょう!
自動車税種別割は、毎年4月1日(午前0時)現在で運輸支局の登録名義人である所有者(割賦販売による購入の場合は使用者)が納めることになっています。
納期内であれば、全国の主なコンビニ、キャッシュレス決済アプリやインターネットを利用したクレジットカード納付も可能です。
納税通知書は5月上旬にお送りします。転居等により届かない場合はご連絡ください。
▼自動車税の減免制度
一定の要件に該当する障がいのある方のために使用される自動車は、減免される制度がありますので6月2日(月)までに申請してください。
問合せ・申込み:福島県県中地方振興局県税部課税第二課
【電話】024-935-1261
■国民年金保険料の免除制度
保険料が納め忘れの状態で、万一、障害や死亡といった不測の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。
所得が少ない、失業、事業の廃止(廃業)等の理由で保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。役場の国民年金担当窓口でお早めに手続きをお願いします。
問合せ:
・郡山年金事務所
【電話】024-932-3434
・住民課 国保年金グループ
【電話】0247-62-2147
■産前産後期間は国民年金保険料が免除になります
出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除になります。出産予定日の6か月前から届出可能です。役場の国民年金担当窓口で手続きをしてください。
問合せ:
・郡山年金事務所
【電話】024-932-3434
・住民課 国保年金グループ
【電話】0247-62-2147