イベント 【歴民夏の体験講座】古代のアクセサリーまが玉を作ろう/縄文土器を作ろう

■歴民で夏の思い出を作りませんか
◆古代のアクセサリー まが玉を作ろう
縄文時代から作られ、身につけられてきたまが玉を作ってみませんか?やわらかい石を使うので、子どもから大人まで、どなたでも作ることができます。
日時:
▽7月の日程 26・27日
▽8月の日程 2・3・16・17日
次のうち、好きな時間をお選びください。
(1)午前9時30分~11時
(2)午後1時30分~3時
場所:歴史民俗資料館(研修室)
対象:どなたでも参加できます。小学校低学年までのお子さんは、保護者の方とお越しください。
持ち物:飲み物、タオルをご持参ください。
※汚れてもいい服装でご参加ください。
料金:まが玉セット1個250円(材料費)
申込み:申込みフォームまたは、お電話で申込みください。

◆縄文土器を作ろう
資料館にある本物の縄文土器を参考にしながら、自分だけの土器や土偶を作ってみませんか?出来上がった土器は、後日「野焼き」をして焼き上げる予定です。
日時:8月9日(土)~11日(月・祝)
次のうち、好きな時間をお選びください。
(1)午前10時~11時30分
(2)午後1時~2時30分
(3)午後2時30分~4時
場所:歴史民俗資料館(研修室)
対象:どなたでも参加できます。小学校低学年までのお子さんは、保護者の方とお越しください。
持ち物:飲み物、タオル
※汚れてもいい服装でご参加ください。
料金:600円(材料費)
※費用が変更となる場合があります。
申込み:申込みフォームまたは、お電話で申込みください。

問合せ:生涯学習課 歴史民俗資料館
【電話】0247-62-5263