くらし まちの話題(1)

■7/7・16 百歳賀寿おめでとうございます
◇いつまでもお元気で
栗山ナツさん(上舞木)、髙坂やすさん(平沢)がそれぞれ7月7日・16日に満100歳を迎えられ、賀寿贈呈式が行われました。
お二人には、福島県より知事賀寿と会津塗り木杯、三春町から賀寿と祝金、三春町老人クラブ連合会から祝金が贈られました。
栗山さんの長寿の秘訣は”刺繍や手紙など細かい作業をすること”、髙坂さんの長寿の秘訣は”お花の世話をしながら好き嫌いなく何でも食べること”だそうです。
お二人の益々のご長寿をお祈りいたします。

■7/16 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動
◇交通安全テント村
7月16日から25日までの夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動に合わせて、岩江地区防災コミュニティセンターで交通安全テント村を実施しました。
通行車両に交通安全啓発グッズを配布し、交通安全を呼びかけました。
ドライバーの皆さん、早めのライト点灯と横断歩道でのスピードダウンを心がけ、歩行者がいないか十分に確認しましょう。交通ルールと互いを思いやる気持ちが交通安全につながります。

■7/30 包括連携協定締結式
◇町内の環境整備および地域活性化に向けて
双方の資源を有効に活用した協働により、町の環境整備および地域活性化などに資する事業を推進することを目的として、有限会社仲田種苗園(石川町)と協定を締結しました。
同社が有する資源・ノウハウなどを提供いただき、三春滝桜をはじめとする地域資源を観光振興など幅広い分野に活用して地域活性化に取り組もうとするものです。

■7/21 カヌー体験教室
◇さくら湖でカヌーに挑戦!
さくら湖流域協働ネットワークでは、湖面の安全な利用とカヌーの楽しさを知ってもらうため、カヌー体験教室を行いました。
町内外から集まった43名の参加者は、夏の日差しの中、インストラクターの指導を受けながらカヌーやEボートを体験し、さくら湖の夏を楽しみました。

■7/21 さくら湖自然教室2025
◇さくら湖で夏の思い出づくり
さくら湖周辺の自然や水辺に親しみ、水・森・ダムの重要性と水保全の大切さを考えるイベントとして「さくら湖自然教室2025」を開催しました。
町内外から約100名の参加者が集まり、三春ダムとさくら湖周辺の自然の中で、家族と学び体験する有意義なひとときを過ごしていました。

■7/31 三春の里公園ベンチの贈呈
◇ベンチを寄贈いただきました
アウトドアヴィレッジ三春の建設にご尽力いただいた、渡伝・宗形・はしもと特定建設工事共同企業体様からベンチを4台寄贈いただきました。
ベンチは三春の里交流体験施設内の公園に設置していますので、どなたでもご利用いただくことができます。
誠にありがとうございました。

■7/31 地域のスポーツ指導員・推進委員として活躍
◇令和7年度東北地区スポーツ推進委員功労者表彰
三春町スポーツ推進委員の橋本由香里さんが、令和7年度東北地区スポーツ推進委員功労者に表彰されました。平成14年4月から三春町体育指導委員、平成23年4月から三春町スポーツ推進委員に任命され、通算活動年数は16年にわたり、地域のスポーツ指導的立場としてご活躍されました。
現在もスポーツ教室、スポーツ大会の企画運営に献身的に取り組み、地域スポーツの振興に大きく貢献しています。おめでとうございます。