くらし 【SDGsコラム】Papperskorg(パペルスコルク)Vol.17

~ごみ箱に捨てる前に1度考えてみませんか?~

■10月は「食品ロス削減月間」です-できることから、はじめてみよう-
◆〈今日から実践!〉食品ロス削減
◇買い物編
1.買い物前に手持ちの食材と期限を確認
→冷蔵庫の中身をスマホで撮影するなど、把握することが大事!
2.必要な分だけ買う
→必要な分だけ買い、多いときは冷凍保存等を上手に活用!
3.期限表示を知って賢く買う
→すぐに使う・食べる食品は、商品棚の手前から取ってみる!

◇調理編
1.野菜をムダなく使う
→普段捨ててしまいがちな野菜の部位には実は食べられるものも!
2.必要な分だけ買う
→自分や家族の予定、体調を把握して食べきれる量をつくる!
3.残った料理はリメイク!
→作りすぎて残ってしまった料理は、他の料理に変身!

・「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことを指します。
・国民1人あたりの食品ロス量は年間38kgで、毎日103g(おにぎり1個分)の食品が無駄に。