広報みはる 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】三春町に伝わる三つの長獅子(1) ※詳細は、本紙P.2~3をご覧ください。
-
くらし
【特集】三春町に伝わる三つの長獅子(2) ※詳細は、本紙P.4~5をご覧ください。
-
くらし
さくら湖キャンプサイトオススメ情報Vol.1 さくら湖キャンプサイトには、ユニットキャンプサイトとオートキャンプサイトの2種類のサイトがあります。 今回は、各サイトのオススメポイントを紹介します。 ■ユニット・オート共通 オススメポイント ◇ポイント1 各区画に普通車2台分の駐車スペースと外部電源完備 ◇ポイント2 キャンプサイト全エリアにWi-Fi完備 ◇ポイント3 キャンプサイト利用者は、三春の里田園生活館の大浴場が利用可能 さくら湖キャ...
-
くらし
こまりん日記 朝晩冷え込むようになってきたね。 体調管理に気をつけて10月も元気に過ごそう! ▽こまりんの部屋はこちら ▽こまさんぽやってるよ♪ ※QRコードは、本紙P.7をご覧ください。
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。 ■夏野菜 地域おこし協力隊の武井です。 先日、管理している畑にて、5月に植え付けをしたトマトやナス、きゅうりなどの野菜の収穫ができました。 植え付けた苗が肥料が足りず、しおれていたり、気温が高い日が続いたときには育てている野菜が高温障害で枯れてしまうことがありましたが、実際に症状を見て知ることができたことは良い経験となりました。 初めての栽培は、とにかく不安でしたが、収穫ができたときはこれまでにや...
-
くらし
人口・世帯数/納付期限 ■人口・世帯数 男性:7,954人(-12) 女性:8,065人(-18) 計:16,019人(-30) 世帯数:6,124世帯(-6) ※2020(令和2)年10月1日国勢調査の人口基準 2025(令和7)年9月1日現在(前月比) ■納付期限 10月31日(金) ▽町県民税 第3期 ▽国民健康保険税 第4期 ▽後期高齢者医療保険料 第3期 ▽介護保険料 第4期
-
しごと
【田村高校】みらい創生課の職場探訪記〈田高生の先輩訪問〉Vol.5(1) ※詳細は、本紙P.8をご覧ください。
-
しごと
【田村高校】みらい創生課の職場探訪記〈田高生の先輩訪問〉Vol.5(2) ※詳細は、本紙P.9をご覧ください。
-
くらし
令和6年度 決算報告(1) 令和6年度各会計の決算がまとまりました。皆さんから納めていただいた税金がどのように使われたかをお知らせします。 ■令和6年度 一般会計決算額 ※純繰越金のうち、3億円を財政調整基金に積み立てることとしました。 ■歳入の特徴 ▼自主財源 町税は前年と比べ2,533万円減額の19億1,039万円、繰越金は2億6,183万円減額の2億7,621万円でしたが、繰入金は1億2,160万円増額の9億1,568...
-
くらし
令和6年度 決算報告(2) ■町の借入金について ■町民1人あたりの借入残高 ※令和7年4月1日現在の現住人口16,138人 ■借入残高の内訳 ■歳出の特徴 ▼目的別 民生費では、低所得世帯支援給付(定額減税調整給付)等により、前年と比べ2億2,331万円増額の32億8,872万円となりました。総務費では、アウトドア・アクティビティ拠点施設整備事業等により、前年と比べ3億628万円増額の23億3,008万円となりました。 ▼...
-
くらし
令和6年度 決算報告(3) ■令和6年度における主な事業の決算額(特別会計、企業会計含む) ◇目標1…誰もが安全安心に暮らせるまちづくり(安全安心分野) ◇目標2…住みよい美しい環境で暮らせるまちづくり(生活基盤環境分野) ◇目標3…豊かな心と文化を育むまちづくり(子育て・教育・文化分野) ◇目標4…誰もが健やかに暮らせるまちづくり(健康・医療・福祉分野) ◇目標5…産業が育ち魅力と活力にあふれるまちづくり(産業振興分野) ...
-
くらし
三春病院の今後の対応について 令和7年9月3日付けで町立三春病院の指定管理者である(公財)星総合病院から、令和8年3月31日をもって指定の取り消しを求める申し出がありました。 ▼申出の理由 「三春町立三春病院の管理に関する基本協定書」に定める指定管理者が管理を行う期間は、令和9年3月31日までとなっていますが、医療資材および光熱費など病院運営に必要な物価の高騰や人口減少などによる患者数の減少、全国的な人件費の高騰を背景に、医師...
-
くらし
重症化を予防するために インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種費用を助成します 三春町では高齢者と子どものインフルエンザ、高齢者の新型コロナウイルス感染症予防接種費用を助成します。 接種を希望する方は、かかりつけの医師と相談し、接種を受けましょう。 ▼助成期間 10月1日(水)~2026(令和8)年3月31日(火) ※同日に接種することが可能です。 問合せ:保健福祉課 地域ケア推進グループ・保健医療グループ 【電話】0247-62-5110
-
イベント
伝統と未来を紡ぐひととき 三春町合併70周年記念式典を開催します 三春町は1955(昭和30)年に三春町・沢石村・要田村・御木沢村・中妻村・中郷村との合併および巌江村の一部を編入し、令和7年に合併70周年を迎えました。 これを記念し、次のとおり記念式典を3部構成で開催します。 日時:11月3日(月・祝) 場所:三春交流館「まほら」 ■第1部 各種功労者表彰式[一般公開] 長年にわたり、町政の発展や地域振興、産業、福祉など幅広い分野でご尽力いただいた方々の功績をた...
-
くらし
交通規制で安全なお祭りに 三春大神宮祭礼に伴い交通規制が行われます 三春大神宮祭礼が10月11日(土)・12日(日)に行われます。11日は午前10時から祭典が開催され、午後2時から少年剣道大会および空手演武大会が行われます。また、午後3時からは狐の種まき(楽人によるお菓子配布)が行われます。 12日の本祭の渡御・還御では、長獅子や各字の子ども神輿、若連神輿、山車などが、三春町内を練り歩きます。それに伴い、交通規制が行われますので、ご協力をお願いします。 ▼交通規制...
-
イベント
三春町合併70周年記念事業 特別上映会
-
イベント
【三春町合併70周年記念事業】第20回三春秋まつりを開催します ■「来て・見て・食べて・参加して」楽しもう! 今年で20回の節目を迎える秋の恒例イベント「三春秋まつり」を富岡町および葛尾村との共催で開催します。 キャラクターショーなどのステージイベントのほか、各種団体活動報告や飲食ブース等が並び、誰もが「来て・見て・食べて・参加して」楽しめるおまつりです。ご家族そろって、ぜひ、お越しください。 ※出演スケジュールなど詳細はチラシをご覧ください。 ▼三春秋まつり...
-
子育て
2026(令和8)年4月からの保育所・こども園等の入園児を募集します ■入園申込み受付を開始します 2026(令和8)年4月からの保育所・こども園等の入園児を募集します。 対象: ▽令和8年4月から新たに保育所やこども園などへ 入園を希望する子どもの保護者 ▽現在、保育所やこども園などを利用されている方で、令和8年4月から別の施設に転園を希望する子どもの保護者 申込み:10月1日(水)~10月31日(金) ▼施設詳細・申込み方法 ※QRコードは、本紙P.17をご覧く...
-
くらし
三春の魅力を伝えたい 目をみはる『三春の美事』のWeb 版が完成しました 町では「三春の魅力は滝桜以外も沢山あるのに…」という思いから、三春の魅力を詰め込んだフォトハガキ『三春の美事(みごと)』(全24種)を作成しました。 『三春の美事』は、郵便番号というナビゲーターを地図に照らし合わせて、宝探しをするように町巡りを楽しんでいただけるように作られています。 この度、その『三春の美事』Web版が完成し、いつでもスマートフォン片手に『三春の美事』探しができるようになりました...
-
くらし
まちの話題 ■8/23 第32回福島県小学生学年別ソフトテニス大会 ◇東北大会出場へ 第32回福島県小学生学年別ソフトテニス大会がいわき市平テニスコートで開催され、三春船引ジュニアソフトテニスクラブスポーツ少年団が出場しました。 その結果、5年女子の部で松本愛楓さん・根本雪彩さん、4年以下男子の部で遠藤叶真さん・根本梨央さん、4年以下女子の部で堀越結友奈さん・三浦柚子さんが東北大会への切符を手にしました。おめ...