- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県小野町
- 広報紙名 : 広報おのまち 令和7年3月号
■「第2回生徒会総会を開催しました」
(1)生徒たちに、総会のイメージとスタイルをとらえさせること、(2)1年間の生徒会活動についての反省を行い達成事項や改善点について意見を交換することで来年度の生徒会活動に生かそうとする態度を養うこと、を目標に掲げ2月4日に「第2回生徒会総会」を行いました。
生徒一人一人の意識を高めるため、生徒会総会では冬の寒い中でしたが、全校生が体育館に集まり、議論したいという子どもたちの思いに応え、要点を絞る工夫をし、例年より時間を短縮して行いました。会のはじめに、生徒会長から「あいさつ世界一の学校にしたい」とあいさつがありました。各委員会や各部活動の活動報告の後、事前に行われた議案書審議で各学級から出された質問・要望に対する答弁が行われました。
「学校に設置されている目安箱の効果的な活用方法について」など、全12の質問・要望が出され、その一つ一つに代表者が丁寧に答弁していました。
最後には、ルールメイキング委員会から(1)一斉衣替えの廃止(2)土日祝日のスマホ持ち込みの見直し(3)体育館の入退場の仕方の見直しの3つの提案がありました。
全校生徒でよりよい小野中学校をつくっていきたいという気持ちが感じられた生徒会総会になったと思います。
また選出された議長の2年生2人の臨機応変な進行により、時間通りに会を終えることができました。
今後も、小野中学校が生徒にとって、過ごしやすく、魅力ある学校であるために、生徒を中心に議論を重ねていきます。
〈お知らせ〉学校での子どもたちの活動の様子は、「小野町教育ポータルサイト」に随時掲載していますので、ぜひご覧ください。
【HP】https://ono.fcs.ed.jp/