くらし 公立小野町地方綜合病院からのお知らせ

■「管理栄養士」のご紹介
「管理栄養士」がどんな仕事をしているのかを紹介します。
私たちは、医療チームの一員として医師や看護師、薬剤師などの医療職種と協力し、患者一人ひとりの病状に合わせて、病気の治療、再発防止、合併症の予防を目指して、食事の提供や栄養の指導を通して栄養管理を行っています。
当院の「栄養室」は、管理栄養士3人と委託給食職員11人が所属しており「安全で治療方針に沿ったお食事を患者さんに提供し、かつ、おいしく食べていただくための努力をすることで、患者さんの病状の回復に寄与する」を運営目標に、栄養管理や給食管理、衛生管理、栄養指導、特定保健指導を行っています。
例えば「特定保健指導」とは、生活習慣病予防を目的とした生活習慣改善プログラムです。対象者はメタボリックシンドロームの該当者とその予備軍の方で、健康診断の結果から一人ひとりの体格や生活リズムに合わせて、食生活や運動のアドバイスをさせていただきます。
今後も私たち管理栄養士は、患者さんだけでなく、地域住民の皆さんが、いつまでも健康で過ごせるようお手伝いをさせていただきます。

問合せ:公立小野町地方綜合病院
【電話】72-3181