- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県広野町
- 広報紙名 : 広報ひろの 令和6年11月号
■広野小学校
広野町の光洋愛成園へ校外学習!
小学校5年生が校外学習で町内の光洋愛成園に行ってきました。光洋愛成園は、どんな施設なのか、どんな人がそこでどんな風に過ごしているのか、みんな興味津々なようでした。実際に施設を見学し、そこで働く人たちの姿を見ることで、たくさんの発見があったようです。「どうしてここで働いているんだろう?」「どんな仕事をしているんだろう?」など、見学を通して、子どもたちはそれぞれに学習課題を見つけ、熱心にメモを取っていました。光洋愛成園の皆さん、貴重な学びの機会をいただきありがとうございました。
■広野こども園
サッカー教室に参加しました
10月15日(火)に、Jヴィレッジスポーツクラブによるサッカー教室がありました。4歳児ひまわり組さんにとっては初めてのサッカー教室。昨年からとても楽しみにしていたようです。ボールを蹴ったり、園庭いっぱい走ったりしてサッカーを楽しみながら、ルールを学んでいました。普段の遊びの中でもサッカーをしていたので、これからもっともっと遊びが盛り上がることでしょう。
■広野中学校
ベースボール型ソフトボールを体験
中学校3年生の保健体育で、ベースボール型ソフトボールの授業を実施しました。今回は、ただゲームをするのではなく、どうすればアウトを取れるのかをチームで話し合い、戦略を練るところからスタートしました。「あのバッターなら、どこに打ってくるだろう?」「じゃあ、こういうふうに守ろう!」など、活発な意見が交わされていました。実践では、以前よりもベースカバーに入るなど、生徒たちの動きが向上し、試合にも熱が入り、白熱した展開となりました。生徒たちの熱い思いがぶつかり合い、グラウンドは興奮の渦に包まれ、3年生らしい、真剣ながらも笑顔あふれる授業風景でした。
■広野町児童館
グランドゴルフ体験
10月15日(火)、心地よい秋空の下、子どもたちはグランドゴルフを楽しみました。インストラクターの方々にクラブの握り方や打ち方を教えていただき、グループに分かれてコースを回りました。多くの子ども達が初めての体験でしたが、徐々に距離感などの打ち方のコツをつかんで、カップにボールが入ると、ガッツポーズが出るなど盛り上がっていました。思いっきり楽しむ子ども達は、みんな満足そうな笑顔に溢れていました。
■ふたば未来学園
島根県立横田高校との交流
10月15日(火)、島根県立横田高校2学年生徒70名が修学旅行の一環で来校し、その際に、みらいシアターにて、本校2学年有志生徒17名と探究活動交流会を行いました。両校混合で5~6名のグループをつくり、各自の探究活動の進捗状況や悩みごと、各学校の普段の学校生活の様子などを語り合いました。最後は記念撮影と校舎巡りを行い、その中でも生徒どうし、楽しく交流を深める様子が見られました。
■JFAアカデミー福島
JFAアカデミー福島U-14フェスティバルを実施
米沢 仁水(18期生/中2)
10月13日(日)から10月14日(月)まで、JヴィレッジにてJFAアカデミー福島U-14フェスティバルを実施しました。福島県トレセン、鹿島アントラーズ、浦和レッズと対戦し、全試合無失点でしたが、PK戦で敗れ残念ながら2位でした。普段対戦することのできないチームと力試しができて、とても貴重な機会となりました。10月26日(土)、10月27日(日)にもU-13のJFAアカデミー福島フェスティバルが開催されます。引き続き応援よろしくお願いします。
・ふたば未来学園生徒数
合計 579人
中学校 180人
高等学校 399人
・園児・児童・生徒数
合計 363人
こども園 96人
小学校 141人
中学校 126人(うち児童館63人)
R6.10.1現在
学校給食に使用する食材については、毎日放射性物質の検査をしています。
広野こども園ひろぱーく【電話】0240-27-2345
広野小学校【電話】0240-27-2332
広野中学校【電話】0240-27-3224
ふたば未来学園【電話】0240-23-6825
広野町児童館【電話】0240-27-3288
広野町教育委員会事務局【電話】0240-27-4166