くらし お知らせ INFORMATION(1)

◆そのランプ交換、ほんとに大丈夫?
~蛍光灯ランプがなくなる前にLEDランプへ交換をしようとしているみなさまへ~
(2027年末までに、すべての一般照明用蛍光ランプの製造・輸出入が禁止になります)

既設の照明器具と交換用LEDランプの組み合わせにより出火する危険があります

▽事故を防ぐ3つのポイント
蛍光灯からLEDへのランプだけの交換は、注意事項の確認が大切です

1.点灯方式は?
器具とランプの点灯方式が合っているか確認しましょう

2.注意事項は?
取扱説明書の注意事項を守って作業しましょう

3.異常はない?
ちらつきなどの異常がないか確認しましょう

▽過去の事故内容
不適切なランプ交換による事故が過去10年間で12件発生しています

『不適切なランプ交換による事故内容の内訳』
※( )は火災件数

『火災事例(2019年9月 兵庫県)』
使用者がインバーター式の照明器具にLEDランプを接続して使用したため、LEDランプ内部基盤に過剰な電流が流れ込み、異常発熱し出火した

▽まるごと照明器具交換を推奨
ランプ交換のみで、照明器具が「ずっと使える」と考えるのは間違いです
照明器具は設置後10年が交換の目安です

天井に配線器具がありますか?
・丸型引掛シーリング
・角型引掛シーリング
・丸型フル引掛シーリング
・丸型埋込ローゼット
・フル引掛ローゼット

→はい
LED一体型器具※の取付
[工事不要]
自分自身で照明器具ごと交換してOK
※「LED一体型器具」とは、LEDランプと照明器具が1つのユニットとして組み込まれている製品のことです。

→いいえ
[工事必要]
自分自身で交換NG
電気工事業者に依頼

やっぱり安心なのは、まるごと照明器具交換!

※資料出典元
独立行政法人 製品評価技術基盤機構「nite」

お問い合わせ先:
・富岡消防署【電話】0240-22-2119
・楢葉分署【電話】0240-25-2119

◆楢葉町スポーツ協会からのお知らせ
▽職域対抗ソフトボール大会
開催日:9月4日(木)・5日(金)18:30~
会場:ポニーリーグ NARAHA STADIUM、ポニーリーグ ナラハフィールド
参加費:1チーム¥6,000
申込期間:7月28日(月)~8月22日(金)

▽軽登山・ウォーキング教室
開催日:9月13日(土)
行先:滝根町 大滝根山・あぶくま洞
参加費:¥5,000
申込期間:8月18日(月)~8月29日(金)

お問い合わせ・お申込み先:一般社団法人楢葉町スポーツ協会
【電話】0240-26-0076【FAX】0240-23-6047

◆食中毒に注意しましょう
毎年8月は食品衛生月間です。食中毒は毎日食べている家庭の食事でも発生します。食中毒予防の3原則を実行し、夏を元気に乗り切りましょう。
また、1年を通してアニサキス(寄生虫)による食中毒が多発しています。お刺身を食べるときは、アニサキスがいないかを確認しながら食べましょう。

▽食中毒予防の三原則
・菌をつけない…こまめな手洗い、器具を清潔に保つ。
・菌を増やさない…低温保存。調理したらすぐに食べる。
・菌をやっつける…中心部まで十分に加熱する。

◆空き地・空き家の適正な管理をお願いします。
雑草等が繁茂する時期になり、放置されている空き地・空き家が目立ち始めています。
管理されない物件は「害虫の発生」、「花粉の飛散」、「ゴミの不法投棄の誘発」等の原因となり、近隣に生活環境の悪化を招く恐れがあります。
良好な生活環境を保持するため、所有者の皆さまには、定期的に状況を確認するなど、適正な管理をお願いします。

お問い合わせ先:建設課 建築住宅係
【電話】0240-23-6106

◆避難指示解除10周年記念
9月5日で、町の避難指示解除から10年となります。
みなさんで、町の歩みを振り返る場にできれば幸いです。
どなたでも参加できます
日時:9月5日(金)18:30~19:30
場所:みんなの交流館 ならはCANvas
※8月下旬から同会場にて、10年を振り返る企画展開催予定
・CANDLE JUNE(NARAHAアンバサダー)キャンドルナイト
・竹原ピストルライブ

お問い合わせ先:政策企画課
【電話】0240-23-6103