講座 Event and Seminar イベントand講座情報(3)

・日付順に掲載しています
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項
(1)イベント名(希望コース・希望日・時間)
(2)〒・住所
(3)参加者全員の氏名(ふりがな)
(4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も)
(5)性別
(6)電話番号
※その他必要事項
・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間

■涸沼野鳥観察会
ラムサール条約に登録された、自然豊かな水辺に集まってくる野鳥を観察します。
ID:0088130
先着各40名
日時:2/2(日)・16(日) 9:45~14:00
場所:いこいの村涸沼(鉾田市)
料金:大人3,000円 小学生以下1,500円
申込み:各開催日前日までに、電話で、いこいの村涸沼へ

問合せ:
いこいの村涸沼【電話】0291-37-1171
市立博物館【電話】226-6521

■~発見!発掘!~いばらき県央特産品フェア2025
県央地域の特産品の販売やPRを行います。
ID:0087577
日時:2/2(日) 10:00~17:00
場所:イオンモール水戸内原2階イオンスタイル前

問合せ:農産振興課
【電話】259-2212

■精神障害者家族教室
大人の発達障害や発達障害者の支援策、家族会の紹介などを行います。
ID:0087483
先着40名
日時:2/6(木) 13:30~16:30(受付は13:00から)
場所:市役所4階
対象:発達障害ではないかと悩む方やその家族など
料金:無料
申込み:1/31(金)までに、電話で

問合せ:障害福祉課
【電話】350-8084

■木の実でおひなさま作り
クヌギやまつぼっくりなどを使って、ひな人形を作ります。
ID:0075154
先着15名
日時:2/9(日) 10:00から
場所:森林公園森の交流センター
料金:100円
申込み:1/10(金)から、電話で

問合せ:同センター
【電話】252-7500

■特別展「雪村-常陸に生まれし遊歴の画僧-」
常陸国に生まれた画僧・雪村周継(せっそんしゅうけい)の作品を展示します。
ID:0081111
日時:2/15(土)~4/6(日)
場所:県立歴史館
料金:一般690円 満70歳以上350円

問合せ:
県立歴史館【電話】225-4425
歴史文化財課【電話】306-8132

■家族でダッチオーブンを使ってパンを焼こう
ダッチオーブンでちぎりパンを焼いて、ビーフシチューを食べよう。
ID:0087971
抽選各6組
日時:2/15、3/15(土) 9:30~13:30
場所:少年自然の家
料金:800円(1名) ※別途、パン材料・薪代
対象:市内に居住または通学する小学生とその家族(4名まで)
申込み:1/15(水)までに、HPで

問合せ:少年自然の家
【電話】254-2200

■親子で挑戦 備長炭でつくる電池のひみつ
親子でエコ電池をつくり、電気の仕組みが分かる楽しい実験に挑戦。
ID:0088147
抽選20組
日時:2/15(土) 10:00~11:45
場所:千波市民センター
対象:市内に居住または通学する小学生とその保護者
料金:無料
申込み:1/26(日)までに、HPで

問合せ:みと好文カレッジ
【電話】303-6602

■こみっとフェスティバル2025
市民活動団体の活動紹介や物販・体験を行います。
ID:0087794
日時:2/15(土)・16(日) 10:00~16:00
場所:イオンモール水戸内原1階メインコート

問合せ:市民生活課
【電話】232-9151