広報みと 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 新年のごあいさつ
柳河小学校は令和6年度から「小規模特認校」に指定され、英語教育とともに学校生活の中で英語に触れる環境づくりに力を入れています。 AETのテイラー先生の周りには、いつでも児童の元気な笑顔があふれています。 (イングリッシュルームで、1年生と6年生の児童の皆さんと撮影) ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■小規模特認校で学んでみませんか 市内には、ほかにも特色ある教育活動や少人数によるきめ細か…
-
くらし
特集 地域を支える絆(1)
民生委員・児童委員は、地域の皆さんが安心して暮らせるよう、生活上の困りごとや心配ごとに関する相談に応じたり、必要な支援を受けられるよう、地域の専門機関につないだりするなどの活動を行っています。 また、民生委員・児童委員の中には、いじめや不登校問題などの相談や、児童虐待の早期発見・対応など、地域のこどもたちの問題を専門に担当する「主任児童委員」もいます。いずれの方も、地域を支えてくれる、なくてはなら…
-
くらし
特集 地域を支える絆(2)
■困ったときはご相談ください 福祉のことで悩んだり困ったりしたときは、一人で悩まず、あなたの地域の民生委員・児童委員に安心してご相談ください。 民生委員・児童委員は、活動上で得た秘密を守りますので、相談した内容がほかの人に知られる心配はありません。 お住まいの地区の担当者が分からない場合は、福祉総務課までお問合せください。 ■こんな活動をしています ・ひとり暮らしの高齢者への声掛けや見守り活動 ・…
-
イベント
Event and Seminar イベントand講座情報(1)
・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■スポーツ教室体験会 誰でも参加できる多種多様なスタジオレッス…
-
イベント
Event and Seminar イベントand講座情報(2)
・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■いきいき交流センター 合同発表会 和太鼓、ゴスペルなどの各教…
-
講座
Event and Seminar イベントand講座情報(3)
・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■涸沼野鳥観察会 ラムサール条約に登録された、自然豊かな水辺に…
-
イベント
Event and Seminar イベントand講座情報(4)
・日付順に掲載しています ・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も) (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■親子で学ぼう!いばらき(つねずみ)の食と農 私たちの身近な食…
-
イベント
水戸市民会館
■やぐらコンサート 渡辺紀子などが出演するクラシックピアノコンサートです。 日時:1/14(火) 12:00~13:00 料金:無料 ■やぐらコンサートアミリオティーチャーズ音楽会 コンサートと楽器体験をお楽しみください。 日時:1/16(木) 16:00~17:00 料金:無料 ■グロービスホール一般開放 大ホール(2,000席)の客席、ステージを自由に見学できます。 日時:1/27(月) 11…
-
イベント
水戸芸術館
■企画展「田村友一郎 ATM」 現実と虚構が交差する物語を構築する現代美術家による個展。 日時:1/26(日)まで 10:00~18:00 料金:一般900円 団体(20名以上)700円 高校生以下・70歳以上無料 問合せ:【電話】227-8120 ■ちょっとお昼にクラシック 中ヒデヒト音楽隊 クラリネット、ピアノ、アコーディオン、津軽三味線のアンサンブル。 日時:1/24(金) 13:30開演 …
-
くらし
令和7年度 市民税・県民税の申告(1)
ID:0083016 令和7年1月1日現在、市内に居住する方は、原則、令和6年中(1月~12月)の収入について3月17日(月)までに市民税・県民税の申告が必要です。 ■申告が必要な方 令和7年1月1日現在、市内に居住する方 ※ただし、次のいずれかに該当する方は、申告は不要です。 (1)令和6年分の所得税の確定申告書を提出する方 (2)収入が給与収入のみで、勤務先から水戸市に給与支払報告書(複数ある…
-
くらし
令和7年度 市民税・県民税の申告(2)
ID:0083016 ■所得税の確定申告などは税務署の確定申告会場へ 市役所会場は、市民税・県民税申告の受付を行っています。所得税の確定申告についても、給与・年金などの簡易な申告は受付けていますが、次のような申告は受付できません。 ・土地または建物などの譲渡 ・住宅ローン控除(初年度) ・令和5年分以前の確定申告 ・株式等の譲渡所得 ・上場株式配当等控除 ・外国税額控除・雑損控除 ・先物取引 ・不…
-
くらし
PICK UP Information ピックアップインフォメーション
■医療費控除の申告に利用できる「医療費のお知らせ」を送付します ID:0002143 水戸市国民健康保険では、受診医療機関や支払った医療費などについて、月ごと・世帯員ごとに記載した「医療費のお知らせ」を世帯主の方に送付しています。今年度は、令和6年1月~10月受診分の10か月分を記載したお知らせを、2月上旬にA4様式の封書にて送付します。 なお、令和6年11月・12月診療分を記載したお知らせは、3…
-
くらし
Information お知らせ(1)
■納期 納期限は1月31日(金)です 市税等の納付には口座振替がおすすめです。 ■20歳になったら国民年金 ID:0003059 国民年金は、日本に住んでいる、20歳以上60歳未満のすべての方が加入する、公的年金制度です。加入者は、毎月、国民年金保険料を納付する必要があります。 20歳になった方(厚生年金保険に加入している方を除く)には、日本年金機構から、「国民年金加入のお知らせ」が送付されます。…
-
くらし
Information お知らせ(2)
■たき火による火災にご注意を ID:0001847 例年、年明けから春先にかけて、たき火を原因とする火災が多く発生しています。空気が乾燥している日、風の強い日にたき火をすると、周囲や人家に燃え移って火災になる危険や、衣服に燃え移ってやけどを負う危険があります。火の取扱いには、充分に注意しましょう。 なお、家庭ごみなどの焼却を目的とした野焼きは、原則として、禁止されています。 問合せ:火災予防課 【…
-
くらし
Information お知らせ(3)
■農業用使用済みプラスチックを回収します ID:0089838 産業廃棄物である農業用プラスチックは、「使用した農家が適正に処理すること」と、法律で定められています。下表の日程で回収します。 ※各回収場所にあるチラシ等を参考に仕分け、こん包などをしてから、搬入してください。 申込み:各回収日の1週間前までに、申込書に記入し、JA水戸西部予冷センターまたは東部常澄センターへ ※申込書は、各センターに…
-
くらし
相談窓口
-
子育て
みとっこ子育てnavi
■乳幼児学級タンポポ[募集] ID:0005137 遊びをとおし、親子で触れ合いながら社会性を学ぶ、通年の教室です。保護者間の交流もできます。 日時:火曜日クラス、木曜日クラス(いずれも月2回)午前10時~11時15分 ※曜日は選択不可。 開級式は5月上旬です。 場所:内原ヘルスパーク 対象:市内に居住する、生後6か月~4歳児とその保護者 定員:抽選80名程度 料金(年間):1家族2,000円 ※…
-
くらし
脱毛エステトラブルにご注意を
10代~20代のトラブル増加! 男性も多い! ■事例 「6か月間脱毛無料」とSNSの広告に掲載されていたので、市内の脱毛サロンに行きました。広告に掲載されていた施術を希望しましたが、違うコースを勧められ、「納得のいく脱毛をするには、これぐらいの料金がかかる」と言われました。高額でしたが、「ローンを組めば、月々の支払いを安く抑えられる」と勧誘され、48回払いで分割手数料が付き、総額約80万円の契約を…
-
健康
Health Guideーヘルス・ガイドー保健所からのお知らせです
■慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防とケア 総合診療医が明日からできる禁煙方法を分かりやすく解説する講座です。 ID:0087668 先着50名 日時:1/22(水) 13:30~15:00(受付は13:10から) 場所:市保健所 対象:市内に居住する方 料金:無料 申込み:1/16(木)までに、電話で 問合せ:健康づくり課 【電話】243-7311 ■フレイル予防で健康長寿と幸福長寿の両立を目指…
-
講座
いきいきシニア情報館
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項 (1)イベント名(希望コース・希望日・時間) (2)〒・住所 (3)参加者全員の氏名(ふりがな) (4)年齢・生年月日 (5)性別 (6)電話番号 ※その他必要事項 ・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間 ■在宅医療・介護のお話会 住み慣れた地域で心豊かに暮らすため、在宅医療や介護について考えてみませんか。 ID:0…
- 1/2
- 1
- 2