- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県水戸市
- 広報紙名 : 広報みと 令和7年9月1日号
■Information イッキ読み!
◇水戸北スマートIC駐車場から高速バス東京線が利用できます
ID:0103077
高速バス東京線「ひたち号」「東京ディズニーリゾート(R)線」に乗ることができます。駐車料金は500円です。
問合せ:
県道路公社【電話】301-1131
交通政策課【電話】291-3804
◇夕暮れ時や夜間の外出には反射材の活用を
ID:0100139
9月21日~30日は、秋の全国交通安全運動週間です。目立つ色の服を着用し、反射材を活用しましょう。
問合せ:
水戸警察署【電話】233-0110
生活安全課【電話】224-1113
◇自転車などの放置はやめましょう
ID:0003434
水戸駅や赤塚駅周辺は放置禁止です。即時撤去の対象となりますので、決められた場所に停めましょう。
問合せ:生活安全課
【電話】224-1113
◇レジ袋削減にご協力を
ID:0003167
「レジ袋削減の取組みに関する協定」を締結する市内店舗(9事業者32店舗)における、3月のエコバッグ持参率は約83%でした。
問合せ:ごみ減量課
【電話】232-9114
◇成年後見制度の利用を支援します
ID:0004483
判断能力が不十分な方に代わって財産管理などを行う制度です。相談支援を受けたい方は、お問合せください。
問合せ:高齢福祉課
【電話】232-9174
◇地域猫活動を支援します
ID:0004858
飼い主のいない猫を適切に管理し、鳴き声や排泄物などの被害を抑える取組です。市では、活動するグループを登録し、不妊去勢手術などを支援します。
問合せ:動物愛護センター あにまるっとみと
【電話】350-3800
◇屋外広告物は正しく美しく管理しましょう
ID:0002265
看板などは、正しく掲出し、こまめに点検を行いましょう。安全の確保や良好な景観形成につながります。
問合せ:都市計画課
【電話】232-9206
◇建物を解体するときは、工事の着手前に届出の提出を
ID:0002727
床面積80平方メートル以上の建築物の解体工事は、着手する7日前までに、届出書を提出する必要があります。
問合せ:建築指導課
【電話】232-9210
◇感震ブレーカーで火災予防を
ID:0004870
地震の揺れや、停電の復旧時に、電気機器や配線から出火することがあります。地震による電気火災を防ぐために、感震ブレーカーの設置をおすすめします。
問合せ:火災予防課
【電話】221-0119
◇農業者年金に加入しませんか
ID:0005186
一定の要件を満たすと、保険料の国庫補助があります。保険料は社会保険料の全額控除の対象になり、受給する年金についても控除の対象になります。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】232-9264