- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県水戸市
- 広報紙名 : 広報みと 令和7年10月1日号
・日付順に掲載しています
・二次元コードがあるものは直接申込みができます
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項
(1)イベント名(希望コース・希望日・時間)
(2)〒・住所
(3)参加者全員の氏名(ふりがな)
(4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も)
(5)性別
(6)電話番号
※その他必要事項
・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間
■風土記の丘 ふるさとまつり
ID:0036952
郷土の歴史と文化に触れる、年に一度のまつりを開催します。
日時:11/9(日) 9:00~15:00
※ステージイベントは9:30から
場所:大串貝塚ふれあい公園
問合せ:風土記の丘ふるさとまつり実行委員会(埋蔵文化財センター内)
【電話】269-5090
■秋のあそびランド 2025
ID:0084514
先着30組
アスレチックやゲームをしながらのびのびと身体を動かし、遊ぶ楽しさを体験します。
日時:11/9(日) 10:00~12:00
場所:若宮スポーツ会館
対象:未就学児とその家族
料金:無料
申込み:10/1(水)~31(金)に、電話、FAXで、水戸市レクリエーション協会大録方へ(【電話・FAX】224-5390)
問合せ:
同協会寺門方【電話】090-2258-3200
スポーツ課【電話】306-8136
■こどものための国際教育講座サンクスギビング
先着各30名
アメリカ出身の講師から、英語で「サンクスギビング」を学びます。
日時:11/9(日)
(1)13:30~14:30
(2)15:15~16:30
場所:国際交流センター
対象:
(1)4~6歳の未就学児とその保護者
(2)小学1~3年生とその保護者
料金:300円(1名)
申込み:10/10(金)の9:00から、HPで
問合せ:国際交流協会
【電話】221-1800
■ボランティアサークル活動パネル展
ボランティアセンターに登録する団体の活動の様子を紹介します。
日時:11/11(火)~19(水)
場所:市役所1階
問合せ:社会福祉協議会ボランティアセンター
【電話】309-1011
■地図の先駆者 長久保赤水
ID:0106788
抽選40名
赤水の生立ちや作成した地図に触れ、当時の地名や地形を学ぶ、全3回の講座です。
日時:11/12(水)・25(火)、12/9(火) 10:30~12:00
場所:千波市民センター
対象:市内に居住または通学している18歳以上で、全日程に参加できる方
料金:無料
申込み:10/26(日)までに、HP、はがき、FAXで
問合せ:みと好文カレッジ(〒310-0852笠原町978-5)
【電話】303-6602【FAX】303-6601
■「水戸の座敷舞」特別記念公演
ID:0095265
先着385名
江戸時代末期から続く、水戸伝統のお座敷文化に触れてみませんか。
日時:11/15(土) 13:30開演
場所:ザ・ヒロサワ・シティ会館
料金:3,000円
申込み:HPで
問合せ:
ときわをどり後援会事務局安原方【電話】080-9506-6325
歴史文化財課【電話】306-8132
