くらし SHIMOTSUMA お知らせ版(8)

各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。

■地域活動支援センター煌「出張相談」
心の病について相談したい、対人関係で悩んでいる、生活リズムを整えたい、部屋の掃除や洗濯がうまくいかない、働きたいけど何から始めたらよいかわからない、などお気軽にご相談ください。
日時:8月7日(木) 午前10時~正午
[予約時間](1)午前10時(2)午前11時
場所:市役所1-4相談室
※予約制です。前日までにご連絡ください。

問合せ・申込先:地域活動支援センター煌(きらめき)
【電話】0297-30-3071

■筑西保健所ひきこもり相談
◇ひきこもり専門相談※要予約
日時:毎月第1水曜日 午後2時30分~3時10分
相談員:医師、保健師等

◇ひきこもり家族教室
日時:毎月第4木曜日 午後1時30分~2時30分
スタッフ:保健師等
場所:筑西合同庁舎 1階 筑西保健所 相談室4[筑西市二木成615番地]

問合せ・申込先:茨城県筑西保健所
【電話】0296-24-3965

■障害者のための無料結婚相談・各種相談
身体に障害がある方が、幸せな結婚ができるよう、予約制の結婚相談を行っています。また、各種相談では、身体障害者の就労をはじめ、生活全般について相談できます。(来所相談要予約)
日時:月~金曜日、午前10時~午後3時
※祝日、年末年始を除く
場所:茨城県身体障害者福祉協議会(水戸市千波町1918、セキショウ・ウェルビーイング福祉会館内)

問合せ・申込先:一般社団法人茨城県身体障害者福祉協議会
【電話】029-243-7010

■奇々怪々奇妙な生き物の世界
“見た目が気持ち悪い”“毒があって怖い”などの理由で敬遠されてしまう生き物たちのなかから、サソリ・タランチュラなどにスポットを当てました。
日時:7月19日(土)~8月31日(日) 午前9時~午後4時30分
休日・休館:毎週月曜(祝日の場合は翌日)
場所:小貝川ふれあい公園ネイチャーセンターギャラリー1

問合せ:小貝川ふれあい公園ネイチャーセンター
【電話】45-0200

■下妻市人権教育講演会を開催します
日時:8月6日(水) 午後1時30分~(受付午後1時~)
場所:千代川公民館ホール
内容:ダイアンから見た日本~笑いで世界をひとつに~
講師:ダイアン吉日氏(バイリンガル落語家)
主催:下妻市・下妻市教育委員会・下妻市教育研究会

問合せ:
福祉課人権推進室【電話】43-8246
学校支援課【電話】44-0746

■~その入れ歯捨てないで!~
不要な入れ歯のリサイクルにご協力ください
回収ボックス設置場所:
・下妻公民館
・千代川公民館

◇回収ボックスに入れる前に!
・回収できる入れ歯は金属が使われているものだけです
※金属のかぶせ物(クラウン)、金属の詰め物(インレー)も可
・入れ歯は熱湯消毒か入れ歯用洗浄剤で洗浄してください
・入れ歯はビニールに入れて回収ボックスに投函してください

問合せ:下妻市ボランティアセンター(下妻市社会福祉協議会)
【電話】44-0142

■ふるさと博物館8月のお知らせ
◇8月休館日
4日(月)、12日(火)、18日(月)、25日(月)

◇企画展のご案内
※夏休みわくわくふしぎ発見!!これな~んだ!ちょっと昔の…くらしとどうぐ展
日時:7月19日(土)~8月31日(日)
小・中学生及び引率者は入館料無料

問合せ:ふるさと博物館
【電話】44-7111