- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県下妻市
- 広報紙名 : 広報しもつま 令和7年8月号
各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。
■くらしの困りごと何でもご相談ください
日常生活におけるちょっとした悩みや困りごと、誰に相談したらよいかわからない、そんな時は、「ライフサポートセンターいばらき」にお電話ください。専任相談員がアドバイスします。また、適切な専門家・相談機関をご紹介します。※匿名、秘密厳守いたします
日時:月~土曜日午前10時~午後5時(日・祝日・年末年始を除く)
問合せ:ライフサポートセンターいばらき
【電話】0120-786-184(フリーダイヤル)
■「図書館へ行こう!」開催
日時:8月28日(木)午前10時30分~50分程度
場所:図書館2階映像ホール
内容:英語のおはなし会
対象:未就学児とその家族※事前申し込み不要
共催:図書館・みらい子育てネット下妻
問合せ:市立図書館
【電話】43-8811
■市立図書館9月のお知らせ
◆9月の休館日
日時:1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、24日(水)、29日(月)
※15日(月)、23日(火)は祝日のため午後5時で閉館
休館日でも返却のみ、正面玄関脇返却ポストを利用して返却ができます。
◆9月のおはなし会
○「おはなしの花たば」
日時:9月6、13、20、27日(土)午前10時30分~
○「にちようびのおはなし会」
日時:9月28日(日)午前10時30分~
場所:児童室(おはなしコーナー)
◆9月の映画会
○こども映画会
上映作品『ムーミン谷の夏まつり』(2009年/87分)
日時:9月14日(日)午後2時~
場所:図書館2階映像ホール
◆リサイクル図書の受付開始
期限9月25日(木)~30日(火)および10月14日(火)~26日(日)の開館日
※10月1日(水)~13日(月・祝)は特別整理期間のため休館
場所:図書館カウンター(持参)
※青少年に有害な図書や汚れのある図書は受付できません
※リサイクルフェア(11月8日)で最終的に残った図書は処分する場合があります
◆よみきかせ研修講座受講生募集
『心に響く読み聞かせ「伝わる声」と「表現力」』
日時:10月25日(土)午後1時30分~3時30分
場所:図書館2階映像ホール
講師:石森れいこ氏(フリーアナウンサー)
定員:40名
申込み:9月6日(土)~(定員になり次第終了)
電話または図書館カウンター
問合せ:市立図書館
【電話】43-8811
■親子あそび教室・「くれよん」参加者募集
お友達とうまく遊べない・じっとしていなくて困っちゃう・言葉がちょっと遅いかもなんてひとりで悩んでいませんか?親子で集団遊びを楽しみながら育んでいきましょう。乳幼児発達相談員に子育て中の悩みを相談したり、保護者同士の交流や情報交換もできる場所になっています。ご予約は不要です。
場所:ふるさと交流館「リフレこかい」[大園木251-1]
日時:毎月第1・第2・第3・第4火曜日午前10時~正午
問合せ:下妻市社会福祉協議会
【電話】44-0142
■からだを使って親子で遊ぼう!!
走ったり、ジャンプしたり親子で体に触れて遊びましょう。育児やお子さんの発達に関する相談もお伺いします。
日時:9月21日(日)午後1時30分~3時(受付午後1時~)
場所:下妻市役所旧第二庁舎2階
対象:1才~3才のお子さんとその家族
定員:15組(申込多数の場合抽選)
講師:作業療法士小林良氏
申込み:本紙右記二次元コードからお申込ください。
期限:9月1日(月)
問合せ:下妻市社会福祉協議会
【電話】44-0142
■芸術文化鑑賞事業「いばらく落語会in下妻」
落語家ユニット「いばらく」メンバーによる落語会を開催します。また、林家喜之輔による“紙切り”の驚きの技をご覧いただけます。
日時:9月20日(土)午後2時開演
(開場は出演者の準備が整い次第ご案内します)
場所:千代川公民館ホール[鬼怒230]
対象:市内在住・在勤・在学の方
備考:無料(自由席)未就学児入場可、事前申込不要
※公演当日は千代川公民館(【電話】44-3141)にお問合せください
問合せ:生涯学習課
【電話】45-8996