- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常総市
- 広報紙名 : じょうそう お知らせ版 令和7年3月号(No.374)
■英語を楽しみませんか
日時:4月12日(土)10時~12時
場所:石下総合福祉センター大会議室(新石下4365)
対象者:市内外を問わずどなたでも参加できます。
定員:先着20人
内容:英語を楽しみながら学ぶ講座です。まずは知ってる単語を並べておしゃべりしましょう!
講師:・ヴィテリアック氏(ウクライナ出身)
費用:1,000円/人
申込・問合せ:下記の連絡先に氏名・住所・電話番号・参加人数を記載のうえ、電話またはメールでお申し込みください。
石下プロジェクト代表 鈴木
【電話】070-6985-4019【メール】[email protected]【HP】https://ishi-pro.net/
■ベトナムを学びませんか
日時:4月27日(日)10時~12時
場所:(水)本庁舎市民ホール
対象者:市内外を問わずどなたでも参加できます。
定員:30人
内容:ベトナムはどんな国?歴史、文化、食べ物と簡単な会話を紹介します。
講師:グエン・カック・トウン氏(会社代表)
費用:無料
申込・問合せ:下記の連絡先に氏名・住所・電話番号・参加人数を記載のうえ、電話またはメールでお申し込みください。
石下プロジェクト代表 鈴木
【電話】070-6985-4019【メール】[email protected]【HP】https://ishi-pro.net/
■常総市の歴史とまちづくりを学びませんか
令和7年度の「歴史」は千姫様、オープニングは弘経寺で開催します。
日時:4月20日(日)10時~12時
場所:弘経寺(豊岡町甲1番地)
対象者:市内外を問わずどなたでもご参加できます。
定員:先着30人
内容:千姫様に関する興味深いお話を、お墓のある弘経寺で金田住職に語っていただきます。
講師:金田大祐氏(弘経寺住職)
費用:無料
申込・問合せ:下記の連絡先に氏名・住所・電話番号・参加人数を記載のうえ、電話またはメールでお申し込みください。
※会場の都合により、申し込みされていない方は参加できません。
石下プロジェクト代表 鈴木
【電話】070-6985-4019【メール】[email protected]【HP】https://ishi-pro.net/
■ボイラー関係講習のご案内
◇第1回ボイラー実技講習
2級ボイラー技士免許の交付要件、受験の方もどうぞ。
日時:
学科(2日間)…4月24日(木)・25日(金)
実技(1日)…4月26日(土)
※学科・実技とも9時~17時
場所:県JA会館本館1階第4会議室(水戸市梅香1-1-4)
定員:50人 ※定員になり次第締め切ります。
受付期間:4月1日(火)~7日(月) 9時30分~16時30分
受講料:26,400円(税込)※テキスト代別
◇第1回ボイラー取扱技能講習
小規模ボイラーを取り扱うことができる資格です。
日時:
5月15日(木)9時~17時
16日(金)9時~18時5分
場所:県JA会館本館2階第5会議室(水戸市梅香1-1-4)
定員:50人 ※定員になり次第締め切ります。
受付期間:4月14日(月)~18日(金) 9時30分~16時30分
受講料:17,600円(税込)※テキスト代別
◇以下共通事項
その他:茨城支部ホームページから各種講習の案内および受講申込書をダウンロードできます。なお、申込方法については、下記へお問い合わせください。
申込・問合せ:(一社)日本ボイラ協会 茨城支部(水戸市梅香1-5-5県JA会館分館3階)
【電話】029-225-6185【FAX】029-225-6509【HP】http://www.jba-ibaraki.jp/