じょうそう お知らせ版 令和7年3月号(No.374)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
■戸籍への振り仮名記載について 令和7年5月26日の改正戸籍法施行により、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。 行政のデジタル化推進のための基盤整備を図るため、戸籍に氏名の振り仮名が記載されることになりました。 5月26日以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。通知された振り仮名が正しい場合は、届出をしなくても令和8年5月26日以降に通知された振り仮名が戸籍に記載さ…
-
くらし
手続き・申請
■パスポート手続きが変わりました 3月24日申請受理分から、偽造対策を強化した「2025年旅券」が作成されます。交付には土日・祝日などの閉庁日を除いて11日間程度かかります。 従来よりも数日長くかかることになりますので、海外旅行や出張を検討されている方は、余裕を持って申請してください。また、同日より切替申請(更新手続き)だけでなく、新規申請の場合も、マイナポータル経由でのオンライン申請が可能となり…
-
くらし
くらし・環境(1)
■石下小学校区資源物回収 日時:4月26日(土)8時~10時 ※雨天の場合は27日(日) 回収場所:石下庁舎西側駐車場 回収物:古着・古布類、紙類、アルミ缶 ※ペットボトル、ビン類(ビール瓶を含む)は回収できません。 その他: ・延期や中止の場合は、6時30分~7時に、防災行政無線でお知らせします。 ・回収物は8時までに、自宅前に出しておいてください。 ・回収物は直接、回収場所へ持ち込むことも可能…
-
健康
健康・医療
■全国健康保険協会(協会けんぽ)加入者の方へ ◇令和7年度保険料率のお知らせ 協会けんぽの健康保険料率は、加入者の皆さんの医療費などに基づき、都道府県ごとに設定されています。協会けんぽ茨城支部の健康保険料率について、令和7年度は、令和6年度の9.66%から9.67%に引き上げとなります。また、介護保険料率(全国一律)については、令和6年度の1.60%から1.59%に引き下げとなります。〔令和7年3…
-
くらし
福祉
■地域支えあい協議体を開催します 私たちの地域の強みは?課題は?生活支援コーディネーターと一緒に地域についてお話ししませんか? ぜひ、お気軽にご参加ください! 日時・会場: (1)4月8日(火)13時30分~14時30分 内守谷公民館洋室(菅生・大塚戸・坂手・内守谷地区) (2)4月11日(金)10時~11時 (水)本庁舎市民ホール(水海道地区) (3)4月11日(金)13時30分~14時30分 …
-
くらし
相談(1)
■納税相談 休日相談:4月6日(日)8時30分~12時 夜間相談:第2・4木曜日19時まで(予約制になりますので、事前にご連絡ください) 用意するもの:直近の給与明細書3か月分、家計の収支が分かるもの 場所・問合せ:(水)収納課 【電話】内線1520 ■健康相談 日時:4月18日(金)9時30分~11時 場所:保健センター 費用:無料 その他:電話相談も随時受け付けます。 申込・問合せ:4月17日…
-
くらし
相談(2)
■就職についての悩みや不安を話してみませんか 日時:4月2日・9日・16日・23日・30日の毎週水曜日 13時~16時 場所:ハローワーク常総内サポステブース 対象者:就職の悩みがある15歳から49歳までの方または保護者・関係者 内容:課題克服のためのセミナー、面接練習、履歴書添削など。オンライン面談も行っていますので、ご利用ください。 相談員:いばらき県西若者サポートステーション相談員 費用:無…
-
イベント
イベント
■まちづくりアンケートに答えて親子のベビトレヨガでリフレッシュしよう! 日時:4月25日(金)10時~12時 場所:石下総合福祉センター大会議室(新石下4365) 対象者:市内在住・在勤の方で生後2か月から3歳までの親子 定員:先着20組 内容:ベビトレヨガでママの体のリフレッシュ、0~3歳児の脳や体のトレーニングができます。みんなが笑顔になれるレッスンを開催します。ヨガ初心者も大歓迎ですので、ぜ…
-
その他
募集(1)
■就職を目指す方へ(職業訓練受講者) 受講期間: ・スマート情報システム科…6月2日(月)~11月28日(金) ・機械エンジニア科・電気設備技術科…6月2日(月)~12月26日(金) 場所:ポリテクセンター茨城(水海道高野町591) 対象者:就職に必要な技能・技術を身に付けたい方 ※機械エンジニア科と電気設備技術科は、おおむね55歳未満の方 コース: ・スマート情報システム科…情報システムを構築す…
-
講座
募集(2)
■英語を楽しみませんか 日時:4月12日(土)10時~12時 場所:石下総合福祉センター大会議室(新石下4365) 対象者:市内外を問わずどなたでも参加できます。 定員:先着20人 内容:英語を楽しみながら学ぶ講座です。まずは知ってる単語を並べておしゃべりしましょう! 講師:・ヴィテリアック氏(ウクライナ出身) 費用:1,000円/人 申込・問合せ:下記の連絡先に氏名・住所・電話番号・参加人数を記…
-
しごと
求人
■市立保育所会計年度任用職員 職種:(1)保育士 (2)看護師 勤務場所:(1)第三保育所 (2)第六保育所 勤務時間: (1)8時30分~16時30分(早朝・残留保育による時差出勤あり) (2)8時30分~16時30分 対象者: (1)保育士資格を有する方 (2)正看護師資格を有する方 定員:(1)若干名 (2)1人 給与:(1)時給1,192円 (2)時給1,234円 採用年月日:調整つき次第…
-
くらし
お知らせ(2)
■市税などの便利な納付方法について 市税などの納付は、自宅から24時間いつでも納付ができるスマートフォンアプリ決済、インターネットを利用したクレジットカードやネットバンキングでの納付、納め忘れがない口座振替が便利です。 ◇対象となる税目(※印は普通徴収のみ) ・固定資産税 ・軽自動車税(種別割) ・市・県民税・森林環境税(※) ・国民健康保険税(※) ◇納付方法 ・スマートフォンアプリ…スマートフ…
-
くらし
くらし・環境(2)
■飼い犬の登録と狂犬病予防注射について 犬を飼われている方は、飼い犬の登録(生涯一度)と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが狂犬病予防法により義務付けられています。 また、飼い犬が死亡したときや犬の所在地が変わったとき、飼い主の住所を変更したときは、(水)生活環境課へ必ず届け出をしてください。 下記の日程で狂犬病予防集合注射を実施します。健康状態が悪い犬、高齢の犬、飼い主が注射時に押さえられ…
-
くらし
困ったときの各種相談
■市民相談※ 日時:市役所執務時間中の毎日※日曜開庁日を除く ■法律相談※(要予約) 日時:毎月第2火曜日13時~ ※5月は第3火曜日も実施 ■くらしの困りごと相談(行政相談)※ 日時:4月15日(火)9時~12時 ※印…詳しくは、(水)市民と共に考える課【電話】23-2145へ ■年金事務所年金相談(要予約) 日時:4月10日(木)10時~14時 場所:市商工会水海道事務所 受付:下館年金事務所…
-
くらし
4月の納税
市税:固定資産税…全期・1期 保険料:介護保険料…1期 納期限は4月30日(水)です。 ・口座振替の方へ…引き落とし日は納期限日です。引き落とし日前には必ず残高確認をお願いします。 ・納期内に限り、スマホアプリ(市税・保険料)・クレジットカード(市税のみ)・インターネットバンキング(市税のみ)で納付できます。 問合せ:(水)収納課 【電話】内線1521
-
子育て
4月の子育てイベント情報
■子育て支援センター・児童センター・児童館とは 地域ぐるみで子どもの成長を願って、子育て家庭を応援する施設です。子どもたちに遊びの場を提供し、子育ての不安や悩みの相談もできます ◆印…予約が必要です。(定員などの要件があります) ■児童館・児童センター 土曜開館日 三坂児童館:4月5日、19日 児童センター:4月12日、26日 基本的に平日は自由開放日です。詳しくは、各子育て支援施設にお問い合わせ…
-
子育て
4月の乳幼児健診・教室・相談 予定表
■保健センター(予約制) ■下総合福祉センター(予約制) 申込・問合せ:保健推進課 【電話】23-3111
-
その他
その他のお知らせ(じょうそう お知らせ版 令和7年3月号)
■常総市役所【電話】0297-23-2111(代表) 防災無線情報【電話】0297-22-8778 ■常総市役所 (水):本庁舎、議会棟 (石):石下庁舎 ■4月の日曜開庁 本庁舎:6日・20日、 石下庁舎:13日・27日 開庁時間:8時30分~12時 問合せ: (水)市民課【電話】内線1110 (石)暮らしの窓口課【電話】内線8011 ■野焼き(野外焼却)は、法律で禁止されています。 自身が所有…