その他 募集(1)

■就職を目指す方へ(職業訓練受講者)
受講期間:
・スマート情報システム科…6月2日(月)~11月28日(金)
・機械エンジニア科・電気設備技術科…6月2日(月)~12月26日(金)
場所:ポリテクセンター茨城(水海道高野町591)
対象者:就職に必要な技能・技術を身に付けたい方
※機械エンジニア科と電気設備技術科は、おおむね55歳未満の方
コース:
・スマート情報システム科…情報システムを構築するためのプログラミング技術とサーバやネットワークなどの情報インフラ構築技術を習得します。Java言語、Androidなどの課題を通して各種アプリケーション開発の基本技術を習得します。
・機械エンジニア科…図面の読み方、加工物の測定方法や基本的な機械操作などを習得します。
・電気設備技術科(短期デュアルコース)…電気関連設備の施工と装置の保全技術を習得し、間口の広い就職を目指します。
※機械エンジニア科と電気設備技術科は、ビジネススキル講習・企業実習付き訓練
費用:無料(テキスト代など実費)
その他:4月8日(火)・23日(水)、5月8日(木)13時~15時に、施設見学会を行います。
※予約不要申込5月8日(木)までに、ハローワーク常総【電話】22-8609へお申し込みください。

問合せ:ポリテクセンター茨城
【電話】22-8845

■三坂児童館幼児クラブ新規会員を募集します
幼児とママの子育て交流クラブです。遊びやふれあいを通して育児の不安や悩みをみんなで分かち合いながら、子育てライフを楽しみましょう。
日時:5月13日~令和8年3月までの毎週火曜日 10時30分~12時
※4月8日からの毎週火曜日はお試し期間です。お気軽にご来館ください。
対象者:未就園児とその保護者
定員:先着7組程度
内容:季節の行事(水遊び、運動会、クリスマス会、豆まきなど)、工作、絵本の読み聞かせなど
費用年会費1,500円

申込・問合せ:4月1日(火)から受け付けを開始しますので、入会希望の方は申込用紙に必要事項を記入し、三坂児童館【電話】22-7937へお申し込みください。

■親子で遊ぼう「幼児教室アイアイ」
日時:5月13日~令和8年3月までの毎週火曜日 10時30分~11時30分
場所:水海道児童センター(水海道天満町4678)
対象者:未就園児とその保護者
内容:季節の行事や遠足など、親子で楽しめる活動を行います。
費用:年会費3,000円
その他:5月13日時点で、申し込みが3組以上で発会となります。

申込・問合せ:4月1日(火)から受け付けを開始しますので、水海道児童センター【電話】23-1902へお申し込みください。

■市内事業所向け市営住宅の入居者を募集します
入居期間:5月1日(木)~令和8年4月30日(木)
※原則1年更新となります。
申込期間:4月1日(火)~11日(金)
※土日・祝日を除く、8時30分~17時15分
※申込期間内に限り、事前にご連絡いただければ、内覧が可能です。
申込書類:3月28日(金)から、(水)都市整備課で配布します。また、市ホームページからもダウンロードできます。
対象者:次のすべてを満たす方
(1)事業者は、市内に事業所を有すること。
(2)入居者は、事業者の従業員であること。
(3)入居者は、企業が判断〔シェアの場合は3人まで(単身可)〕すること。
(4)除草作業や清掃などの団地内活動へ参加すること。
選考方法:入居者選考委員会で決定します。
その他:入居決定後の注意事項は次のとおりです。
(1)住宅使用料を滞納しないこと。
(2)住宅内や近隣に迷惑となるような行為をしないこと。
(3)住宅を使用する権利を他人に貸したり、譲渡したりしないこと。
(4)居住目的以外には使用しないこと。事業所兼用での使用もできないこと。
(5)ペットの飼育をしないこと。一時預かりや建物および敷地内での餌付けも一切禁止であること。
(6)入居者または同居者に異動があった場合は、遅滞なく市に報告すること。
(7)改築や模様替えをする場合は、事前に申請を行い、承認を得る必要があること。
(8)修繕費などの負担については、定められた負担区分に従うこと。
(9)退去の際は事前に必ず届け出を行い、必要な修繕を行い立ち会い検査を受けること。
(10)その他法令などに基づく手続きを自ら行い、また住宅管理上必要な指示などに従うこと。

募集概要

※原則1事業所に2部屋の賃貸となります。

申込・問合せ:申込書および添付資料を、事業者の方が直接(水)都市整備課【電話】内線2930へ持参するか次へ郵送してください。
郵送先:常総市役所都市整備課住宅政策係〒303-8501常総市水海道諏訪町3222番地3