くらし 水道管の凍結防止対策

気温が氷点下になると水道管が凍結・破裂しやすくなりますので、凍結防止対策を行いましょう。特に、低温注意報が出た夜は注意して再点検しましょう。

■凍結しやすい水道管
・屋外にむき出しになっているもの
・家の北側にあり、陽の当たらないところのもの
・風当たりの強い場所にあるもの

■防寒方法
屋外にむき出しになっている水道管には、下記の図のように対策を行い、直接冷気を受けないようにしてください。

■凍ってしまったら
自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルをかぶせて、その上からぬるま湯をゆっくりかけてください。
*急に熱湯をかけると水道管や蛇口が破裂することがありますので、熱湯はかけないでください。

▽凍結による漏水に注意してください
検針票には前年同月の使用量が記載されています。昨年よりも使用量が多いときは漏水の可能性があります。検針票を確認しましょう。

■漏水の確認方法
屋内外の水道蛇口を全て閉めた状態で、水道メーターのパイロットを確認してください。たとえゆっくりであっても、パイロットが回っていれば、どこかで漏水している可能性がありますので、その際は、市の指定給水装置工事事業者に連絡してください。漏水箇所によっては水道料金の一部を減免できる制度があります。
*市の指定給水装置工事事業者は市ホームページでご確認いただくか、問い合わせ先までご連絡ください。

問合せ:上下水道総務課料金係
【電話】内線527