くらし 常陸太田市からのお知らせ

■議会報告・意見交換会
市議会での議論・政策形成につなげていくため、議会報告・意見交換会を開催します。議会活動の報告に併せて、意見交換会では、テーマに沿って地域の皆さんの声をお伺いします。お近くの会場まで気軽にお越しください。
とき・ところ:

*時間…午後6時30分~
意見交換会のテーマ:「環境にやさしいまちづくり~ごみ減量化に向けて~」
*事前申込不要

問合せ:議会事務局
【電話】内線432

■西金砂登山マラソン大会に伴う交通規制
第26回西金砂登山マラソン大会開催に伴い、西金砂神社周辺道路が一時車両通行止めとなります。当日は、交通整理員の指示に従って通行してください。
とき:11月16日(日)
通行規制箇所・時間:
(1)県道常陸太田那須烏山線 上宮河内町~赤土町午前9時40分~10時40分
(2)市道赤土町~西金砂神社~上宮河内町(金砂の湯)午前10時~正午
*西金砂湯けむりの郷「金砂の湯」は、大会本部となりますので、当日の営業はありません。

問合せ:スポーツ振興課スポーツ振興係
【電話】73-0090

■花壇の定植ボランティア募集
道の駅ひたちおおた内にある花壇の花植え等を行うボランティアを募集します。
とき:11月1日(土)午前8時~10時
*小雨決行(午前7時態度決定)
*予備日…11月4日(火)
集合場所:道の駅ひたちおおたイベント広場
定員:50人程度
持参する物:手袋、帽子、スコップ、飲み物、雨カッパ等
申込期限:10月31日(金)
申込方法:氏名(団体の場合は代表者氏名)・電話番号(緊急時連絡用)・参加人数を記入の上、FAXでお申し込みください。
*参加者には花の苗をプレゼントします。
申込み:道の駅ひたちおおた
【電話】85-6888【FAX】85-6877

問合せ:黄門の郷応援団 大内
【電話】080-1296-9636
市関係課:販売流通対策課

■ひとり親、両親のいない家庭にお餅を届けます
市民の皆さんからの「歳末たすけあい募金」を活用して、ひとり親、両親のいない家庭にお餅を届けます。
対象:未就業の18歳以下(平成19年4月2日以降生まれ)の方がいるひとり親、または両親のいない家庭
申込期間:11月4日(火)~21日(金)午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
申込方法:電話でお申し込みください。
配布期間:12月15日(月)~22日(月)
問合せ・申込み:市社会福祉協議会
【電話】73-1717
市関係課:社会福祉課

■空があるまち音楽フェス2026
マシコタツロウさんがふるさと愛を表現する音楽とフードの祭典を今年度も開催します。
とき:令和8年2月15日(日)午前10時開演
ところ:パルティホール
出演:マシコタツロウほか
*無料・有料エリアあり
*有料エリアのチケットは10月下旬販売開始予定
問合せ・申込み:パルティホール
【電話】73-1234
市関係課:文化課

■長谷・高貫を巡るジオハイキング参加者募集―魅力的な石・地層と山伏の歴史―
長谷・高貫の山々には珍しい地層や石が見られます。西堂平(にしどうだいら)の山々は、かつて山伏が修行の場にしていました。これらの自然と歴史を探し巡るジオハイキングに参加してみませんか。
とき:11月30日(日)午前9時~午後3時(午前8時50分までに受付)
*予備日…12月14日(日)
コース:高貫農村集落センター→馬頭観音(1)→微褶曲→コートランド岩→黒雲母片岩→二本杉→馬頭観音(2)→長谷集会所(昼食)→長谷神社(密蔵院跡)→山伏の墓→高貫農村集落センター
集合場所:高貫農村集落センター
定員:30人(先着順)
参加料:一般500円、中学生以下300円(資料代、保険料等)
持参する物:昼食、飲み物、雨具等
申込期間:11月10日(月)~21日(金)
申込方法:氏名・住所・年齢・電話番号を明示の上、電話でお申し込みください。
申込み:市観光物産協会
【電話】72-8194

問合せ:ジオ常陸太田 朝日
【電話】080-5095-8109
市関係課:観光振興課