くらし 森林環境譲与税活用事業/竹林に関するお悩みはありませんか?

■荒廃竹林整備事業費補助制度
Q.荒れてしまった竹林を伐採したいけど、業者に頼むとお金がかかる…。補助金などの支援制度はありませんか?
A.業者に委託して竹林の伐採をする方は、要件を満たせば経費の2分の1を補助します。

▽整備前後の状況
対象:市内に所在する次のいずれかの森林等の所有者等
・荒廃竹林(適正な管理がされていない放置竹林)
・侵入竹(人工樹木の本数と同数程度の侵入が見られる森林の竹)
要件:次の要件をすべて満たすこと
・マダケ、モウソウチクまたはハチクの伐採、撤去および処分であること
・1箇所の面積が100平方メートル以上であること
・本事業による整備後、森林として適正な管理に努めること
・国、県の補助金等の交付を受けていないこと
補助金額:伐採事業者に委託して行う伐採、撤去および処分に要した経費の2分の1以内
・荒廃竹林の皆伐…上限40万円/箇所
・侵入竹の除伐……上限20万円/箇所

詳細は、市ホームページをご確認ください

■森林整備機械貸出事業
Q.竹を伐ったけど処分に困っています。何か良い方法はないですか?
A.軽トラックで運搬可能な竹の粉砕機を、14日間無料で貸し出します(運搬費・燃料代は自己負担)。
貸出機械:共立KCM123S(直径12cmまで粉砕可)
対象:市内において営利を目的とせず竹林整備を行う方で、次のいずれかに該当する方
・町会
・森林環境ボランティア団体またはこれに類する団体
・竹林を整備する所有者またはその関係者

詳細は、市ホームページをご確認ください

問合せ:農政課林政係
【電話】内線616