- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県高萩市
- 広報紙名 : 市報たかはぎ 令和7年6月号
■児童手当の支払日
6月10日(火)
▽現況届(一部を除いて)提出不要に
※提出が必要な方には通知を郵送
支給額などの認定内容は、10月上旬ごろに郵送します。
▽対象
高校生までの児童・生徒(18歳の誕生日以降の最初の3/31まで)
■里親制度説明会
あたたかい家庭での生活は、子どもの成長にとても良い影響を与えます。
子どもたちの未来のために、里親制度を知ることから始めてみませんか。
日時:8/31(日) 14:00~16:00 受付:13:40~
場所:常陸太田市生涯学習センター(常陸太田市中城町3280)
内容:里親制度・マッチング・里親体験談
定員:30人 ※無料
申込方法:8/30(土)までに、電話・メール・QRのいずれかで申し込み。
問合せ:県里親リクルート事業事務局新山
【電話】029-291-3770
【E-mail】[email protected]
■障がいに関する手当
手当を希望する人は、社会福祉課窓口へお申し込みください。
▼障がいのあるお子さんへ
▽障害児福祉手当
身体・精神の障がいが重度で、日常生活で常に介護が必要な20歳未満の子
手当額:月額1万6,100円
対象にならない場合:児童福祉施設などに入所しているなど
▼障がいのあるお子さんを育てている家庭へ
▽心身障害児童福祉手当
市内に1年以上在住し、3歳以上20歳未満の障がいのある子を家庭で養育
・重度 月額5,000円
療育手帳 (A)・A
身体障害者手帳 1・2級
身体障害者手帳 3級と療育手帳 B以上
精神障害者保健福祉手帳 1級
・中度 月額3,500円
療育手帳 B
身体障害者手帳 3・4級
精神障害者保健福祉手帳 2級
▽特別児童扶養手当
20歳未満の障がいのある子を養育
・手当1級 月額5万6,800円
療育手帳 (A)・A程度
身体障害者手帳 1・2級程度
精神障害者保健福祉手帳 1級程度
・手当2級 月額3万7,830円
療育手帳 B程度
身体障害者手帳 3級程度
精神障害者保健福祉手帳 2級程度
問合せ:社会福祉課
電23-7030
■天使のつぶやき
『口頭詩』をご存じですか?
幼少期の子どもの発想や疑問、言い間違えなどのつぶやきを、大人が大切に書き取った言葉のこと。子どもの心に耳を傾けなければ、取りこぼしてしまいます。純粋で自由な子どもの世界を紹介します。
家庭教育学級「口頭詩通信第33声」より
※詳しくは、本紙をご覧ください。
■萩っ子つどいの広場
開館9:30~12:00/13:00~15:30
対象:未就学児と保護者
▽4/24(木)こいのぼり製作
5月の節句にさきがけて、シールをぺたぺた貼って、親子でこいのぼりを作りました。
▼イベント案内(予約制)
▽7/17(木) 10:30~11:00
フルートとチェロとピアノのコンサート
素敵な音色の生演奏を、お子さんと一緒に楽しみましょう♫
▽7/24(木) 10:30~11:00
読み聞かせ(高萩読み聞かせグループ)
絵本・紙芝居・パネルシアターなどで楽しく過ごしましょう♪
就学前のお子さんと保護者が室内で安心して遊ぶことができる無料の遊び場です。子育てに関する心配や悩みなどスタッフに気軽にご相談ください。
問合せ:萩っ子つどいの広場
住所:総合福祉センター2F
【電話】24-8885
■子育てカレンダー
■豆知識
『あめあめ ふれふれ かあさんが じゃのめで おむかえうれしいな』
童謡「あめふり」に登場する歌詞です。
“じゃのめ”は漢字で「蛇の目」と書き、江戸時代から日本で作られてきた、蛇の目傘のことです。傘を開くと太い輪の模様が広がり、この模様がヘビの目に見えることから名前が付けられました。
雨の日も楽しく過ごせるように、自分のお気に入りの模様の傘を探すのも良いですね。