- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県笠間市
- 広報紙名 : 広報かさま 令和7年5月号
■笠間市に観光に訪れた外国人とお顔を拝見してお話をしてみました
笠間市に観光に訪れた外国人に登場してもらい、訪れたところ、笠間市の地域の人との交流、ランチやカフェで食べた笠間のおすすめ料理、お土産のこと、将来行ってみたい観光地などを語ってもらいます。
▽オーシャディー・サスサラニィーさん
出身地:スリランカ
現住所または宿泊地:東京都板橋区
観光したところ:ギャラリーロード、笠間稲荷門前通り、常磐自動車道友部サービスエリア
Iは国際交流協会の聞き手
Fは外国人の声です。
では、さっそく始めましょう。
I:こんにちは。お久しぶりです。
F:私が小学6年生の時以来なので、6年ぶりですね。今年から大学生になりました。
I:今日は、オーシャディーさんが着物を着たいので着付けてもらえるお店を案内して欲しいと、お父さんから電話をいただきました。ホームタウンガイドが笠間稲荷門前通りのお店をご案内します。
F:はい、ありがとうございます。和服は一度、小学生の時に浴衣を着て、笠間稲荷神社の「茅(ち)の輪くぐり」に行ったことがあります。
I:そうでしたね。あの時は、お母さんと弟さんも一緒に浴衣を着て門前通りを歩きましたね。下駄で足が痛そうでしたので、今日は草履を履きましょう。
F:はい、お気遣いありがとうございます。
~着付け後~
I:とてもお似合いです!ヘアスタイルも着物に合わせてすてきですね。
F:たくさんの着物の中から選べて、髪飾りもレンタルできました。
I:さぁ、着物を着て今日はどのような予定ですか。
F:笠間稲荷神社をお参りして、迎えに来る両親とお出かけします。
I:神社のほかには笠間のどこに行きたいですか。
F:着付けの前にギャラリーロードに行ったので、今度はランチができるすてきなカフェに行きたいです。
I:若い方たちは散策しながら美味しいご当地グルメの食べ歩きを楽しんでいますが、オーシャディーさんもしたことはありますか。
F:弟は門前通りでのお祭りの時にわたアメを食べていましたが、私はまだありません。京都や日光などの観光地でも、食べ歩きを楽しむ人たちを見かけました。
I:笠間では何を食べてみたいですか。
F:常磐自動車道友部サービスエリアで美味しいと評判のソースかつ丼セットを食べてみたいと思っていました。今日は、この後そこに行ってきます。
I:すてきですね!笠間の観光を楽しんでくださいね。
問合せ:一般社団法人笠間市国際交流協会 木村美枝子(きむらみえこ)
【電話】090-2761-8711