健康 毎月19日は食育の日 笠間市ヘルスリーダーの会 かさま食彩

家族と一緒に囲む食卓で試してみたいレシピを笠間市ヘルスリーダーの会が紹介します。

■栄養成分(1人分)
エネルギー:260kcal
たんぱく質:21.0g
脂質:8.9g
炭水化物:12.2g
食物繊維:8.8g
食塩相当量:0.7g

■食事バランスガイド
主食(ごはん、パン、麺):0SV
副菜(野菜、きのこ、いも、海藻料理):3SV
主菜(肉、魚、卵、大豆料理):2SV
牛乳・乳製品:0SV
果物:0SV

詳しくはHP検索:食事バランスガイド

■鶏肉とミックスビーンズとごぼうのトマト煮
▽材料(4人分)
鶏胸肉(皮なし):1枚(約300g)
酢:小さじ2
片栗粉:小さじ2

ごぼう:1/2本
玉ねぎ:1個
ブロッコリー:大1/2個
オリーブオイル:大さじ2
にんにくのすりおろし:2片
A:
・ミックスビーンズ:100g
・カットトマト(缶):400g
・水:100cc
・酒:大さじ2
・チキンブイヨン:小さじ1
しょうゆ:小さじ1

▽作り方
(1)鶏肉は一口大に切り、酢をからめ10分程度おき、片栗粉をまぶします。
(2)ごぼうは薄い輪切り、玉ねぎは1cm角に切り、ブロッコリーは小房に分け、さっと茹でます。
(3)なべでオリーブオイルを中火で熱しごぼうと玉ねぎを入れ、玉ねぎが透明になるまで炒めます。
(4)鶏肉とにんにくを加え、鶏肉の色が変わるまで炒めます。
(5)Aを加え鶏肉に火が通るまで弱火で10分程度煮ます。
(6)ブロッコリーとしょうゆを加え、ひと煮立ちさせて火を消し、お皿に盛り付けて出来上がりです。

■夏の甘い飲み物に注意!!
熱中症予防に水分補給は欠かせません。しかし、甘い飲み物で水分補給を大量にすると糖分の過剰摂取になってしまいます。糖分の摂りすぎは急激な血糖値の上昇により“ペットボトル症候群”を引き起こしたり、肥満傾向の方へのリスクを高めるために、注意が必要になります。水分補給には、糖分を多く含む飲み物を避け、麦茶や水などの飲み物を選ぶことをおすすめします。

▽糖分はどれくらい含まれるのかな?
・スポーツドリンク(500ml)含まれる糖分の量28.5g、スティックシュガーおおよそ9.5本
・炭酸飲料水(500ml)含まれる糖分の量56.5g、スティックシュガーおおよそ18.8本
・100%オレンジジュース(200ml)含まれる糖分の量20.3g、スティックシュガーおおよそ6.8本
*含まれる糖分の量はあくまでも目安量メーカーによって異なります
*スティックシュガー1本3g

問合せ:健康医療政策課
【電話】0296-77-9145