くらし 特集 キラリ輝く男女共同参画月間(1)

11月は「男女共同参画月間」です。
茨城県男女共同参画推進条例により定められています。

■D and I社会
・男女共同参画
女性の活躍推進
ワーク・ライフ・バランスの推進
・多文化共生
・ユニバーサルデザインの推進
・障がい者への合理的配慮
・LGBTQ+性的マイノリティ支援

キラリかさまプラン 第4次笠間市男女共同参画計画(令和5~9年度)

■一人ひとりが尊重され、誰もが活躍できる(キラリ輝く)社会を目指して
「D and I(ディーアンドアイ)」という言葉をご存じですか。
多様性を意味する「ダイバーシティ」と、包括・一体的を意味する「インクルージョン」の頭文字を取った言葉です。年齢、性別、国籍、障がいの有無、性的志向などに関わりなく、一人ひとりが尊重され、それぞれが活躍できる社会を実現するための考え方です。
市では、「D and I社会」を目指して「キラリかさまプラン(第4次男女共同参画計画)に基づく事業を展開しています。

▽女性活躍推進事業者
女性の登用や育成、ワーク・ライフ・バランスの推進など、職場における女性活躍や男女共同参画に積極的に取り組む事業者を「キラリかさま優良企業」に認定しています。(現在8事業所)

▽ユニバーサルデザインの意識醸成
幅広い年代に考え方を学んでもらうため、中学生に講習会「ユニバーサルマナーアカデミックプログラム」を開催しています。今年度は12月12日、友部中学校の2年生を対象に実施します。

▽多様な生き方・働き方促進事業
今年度は、暮らしを豊かにするための時短家事講座「ワークライフバランスを叶えるかんたん整理収納術」を10月26日に開催しました。

▽いばらきダイバーシティ宣言への登録勧奨
笠間市は、茨城県の制度「いばらきダイバーシティ宣言」に令和3年10月から登録しています。趣旨に賛同する市内事業者や団体へ登録をすすめています。(現在15団体)

また、市では「キラリかさまプラン」にちなみ、「キラリ」と輝く女性の活躍を支援しています。今回の特集にあたり、男女共同参画の視点から、笠間市出身でまさに「キラリ」と活躍されている、ホテル日航つくば代表取締役社長石田奈緒子さんから寄稿をいただきました。皆さんが男女共同参画やD and Iを考えるきっかけとなれば幸いです。
市では、これからも、D and Iの考えの啓発や実践に努めていきます。皆さんも、知ること、考えることから始めてみませんか。