- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県潮来市
- 広報紙名 : 広報いたこ 2025年7月号 Vol.292
■「後期高齢者医療資格確認書」が8月1日に更新されます
8月1日からお使いいただく新しい資格確認書を7月下旬に送付します。
◇対象者
・75歳以上のすべての方。(生活保護を受けている方は除かれます。)
・65歳以上75歳未満で、一定の障害があると認定されており、後期高齢者医療の保険証をお使いの方。
◇内容
医療機関等の窓口でご負担いただく自己負担割合は、住民税課税所得に応じて、「1割」、「2割」又は「3割」となります。
◇送付する資格確認書の見本
・新年度資格確認書の色は、「セピア色」です。(表面)
65歳以上75歳未満の方で一定の障害がある方は、申請により後期高齢者医療制度へ加入することができます。
※詳細は本紙をご覧下さい。
■後期高齢者医療保険料について
保険料は、被保険者全員が負担する「均等割額」と被保険者ごとの所得に応じて負担する「所得割額」を合計して、個人単位で計算されます。
◇令和7年度の保険料率
※保険料率は、2年ごとに見直されます。
均等割額:47,500円
所得割率:9.66%
◇個人ごとの保険料の決めかた
※賦課のもととなる金額=総所得金額等-基礎控除額
※保険料額の賦課限度額(上限)は、80万円です。
◆保険料の軽減について
◇所得が低い方に対する軽減
世帯の所得状況に応じて、次のとおり均等割額が軽減されます。
◇会社などの健康保険の被扶養者であった方の保険料の軽減
後期高齢者医療制度に加入する前に「会社などの健康保険の被扶養者」であった方は、加入後2年間に限り均等割額が5割軽減されます。また、所得割額の負担はありません。(国民健康保険、国民健康保険組合の加入者であった方は該当しません。)
お問合せ:市民課 保険年金グループ
【電話】63-1111 内線129