くらし city news flash

■潮来高校ローイング部関東大会準優勝
◇河口湖競艇場 5/31(土)〜6/1(日)
関東高等学校ローイング大会が行われ、潮来高校ローイング部 ダブルスカルで出場の小林都和さん(3年)、萩原芽生さん(2年)が準優勝に輝きました。
日頃の厳しい練習の成果を発揮し、力強い漕ぎで強豪と互角に競り合いました。小林選手は「8月のインターハイで雪辱を果たす」とさらなる飛躍を誓っています。おめでとうございました。

■人命救助活動に対し感謝状
◇潮来消防署 6/23(月)
5月16日(金)潮来港付近の常陸利根川で発生した水難事故に際し、日本バスプロ協会所属の水野高広さんが、いち早く異変に気付き現場へ向かい、迅速な救助活動を行いました。また、陸地からその様子を目撃した潮来市の北川重男さんが、すぐに通報を行い、的確な連携により迅速な救助へとつながりました。
この功績をたたえ、両名に感謝状の贈呈式が行われ、潮来消防署の石内署長から感謝の言葉とともに感謝状が手渡されました。

■JFAこころのプロジェクト「夢の教室」開催
◇津知小学校 6/24(火)
津知小学校の5年生を対象に「夢の教室」が開催され、ダブルダッチ選手の杉野賢悟選手が先生として登壇しました。アクロバットの実演を交えたトークや身体を使ったゲームを通じ児童たちに「挑戦する心」や「仲間を支える大切さ」を伝えました。最後に、子どもたちは夢シートに未来の思いを記入し、笑顔と希望あふれる時間となりました。

■県道潮来佐原線植栽帯整備事業
◇県道潮来佐原線 6/28(土)
国土交通省が認定する日本風景街道の一つである「潮来 あやめ 花街道」の美しい景観づくりの一環として、県道潮来佐原線植栽帯整備委員会の方々にご協力いただき、潮来インターチェンジから道の駅いたこ付近、約2kmに及ぶ植栽帯にコスモスの種を蒔きました。潮来に訪れる人々を楽しませようと、丁寧に種をまく姿が見られ、街道沿いに彩り豊かな景色が広がることが期待されます。大変お疲れ様でした。

■潮来市防災訓練
◇延方小学校 他 6/29(日)
台風や大雨による河川の氾濫を想定した防災訓練が、延方小学校をメイン会場として市内全地区で実施されました。
当日は、潮来市消防団、潮来消防署、行方警察署、ルート51無線クラブ、潮来市地区赤十字奉仕団、陸上自衛隊勝田駐屯地など、多くの皆さまにご協力をいただきました。
延方小学校では、心肺蘇生法の講習や水消火器を使った初期消火訓練、煙体験コーナーなど、多くの体験ブースが設置されました。また、各地区の皆さまを中心に避難所設営訓練を実施しました。ご参加いただいた皆さま、大変お疲れさまでした。

■水郷潮来あやめ園整備事業
◇水郷潮来あやめ園 7/5(土)
各関係団体や市民ボランティアの皆さまにご参加いただき、水郷潮来あやめ園の除草・清掃作業を行いました。暑い中での作業となりましたが、多くの方にご協力いただき、園内をきれいに整えることができました。来年も美しい花が咲き誇りますように。ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

■第75回社会を明るくする運動 街頭キャンペーン
◇道の駅いたこ 7/5(土)
第75回社会を明るくする運動街頭キャンペーンを道の駅いたこにて開催しました。このキャンペーンは、犯罪や非行をした人の立ち直りを支え、再犯を防止することの大切さや更生保護の活動について、広く知ってもらい理解を深めるために実施したものです。関係団体等約250名の方にお集まりいただき、潮来高校生徒会による司会進行や、牛堀中学校吹奏楽部による演奏など、盛大に実施することができました。

■なめがたしおさい農業協同組合より「ちゃぐりん」寄贈
◇教育長室 7/10(木)
なめがたしおさい農業協同組合(代表理事組合長:安藤昌義さん)より、子どもたちの健やかな成長と食育への関心を高めてもらいたいとの思いから、JAグループが発行する子ども向け雑誌「ちゃぐりん」を、市内小学校へ寄贈いただきました。子どもたちの食育指導に役立ててまいります。ありがとうございました。