広報いたこ 2025年8月号 Vol.293

発行号の内容
-
くらし
#いたこ推し VOL.2 潮来市特別栽培米 #一番星 #笑顔でほおばるお米 ■日本人の主食といえば「お米」 1年間に1人あたりが食べる量は、およそ50kg(※1) つまり、毎日1杯(約140g)のごはんを食べている計算になります。そんな身近な食べものだからこそ、産地や作り方にこだわった「おいしいお米」を選びたいもの。 本市で育てられているブランド米は栄養価や味わいはもちろん、環境への配慮や作り手の想いも詰まった自慢の逸品で...
-
健康
食事での塩分の取り方についてのアンケート調査を行いました ■アンケート回答者 年代別割合 男:261人 女:437人 計:698人 時期:令和6年7月、12月 場所:集団健康診断 各会場 対象者:令和6年度潮来市集団健康診断を受診した人 方法:潮来市食生活改善推進員協議会会員が、健康診断を受診した人に声かけをしてアンケートに回答してもらう。 ■そもそも、塩分は1日にどれくらいが目安なのか… 男性:7.5g/日 未満 女性:6.5g/日 未満 高血圧及び慢...
-
くらし
令和7年度市政報告会を開催しました 6月26日牛堀公民館、7月1日中央公民館で2回にわたり市政報告会を開催いたしました。ご参加いただき誠にありがとうございました。 今回は令和6年度の実績報告及び令和7年度に向けた取組み事業等についてお話をさせていただきました。また多くの市民の皆様からのご意見やご質問に回答できるよう質問は事前受付を行う形で実施いたしました。皆様から頂戴した貴重なご意見等は、今後の市政運営の参考にさせていただきます。引...
-
くらし
9月7日(日)は茨城県知事選挙の投票日です 投票時間:午前7時00分から午後6時00分まで ※投票所を閉じる時刻が午後6時になっていますのでご注意下さい ■9月7日に投票所へ行くことができない方は期日前投票で投票することができます ◇期日前投票 8月22日(金)~9月6日(土) ・潮来市役所 本庁舎1F(午前8時30分~午後8時) ・かすみ保健福祉センター(午前8時30分~午後5時) お問合せ:潮来市選挙管理委員会(潮来市役所 総務課内) ...
-
くらし
安全運転にご尽力いただいている高齢運転者の皆様へ ■75歳以上の運転者による事故が増加しています ◇75歳以上の運転者による事故が増加 ◇75歳以上の運転者に死者数は77人 必ずシートベルトを着用しましょう ■駐車場では「焦らず、慌てず、油断せず」運転操作や安全確認を ◇通行目的は買い物が増加 ◇商業施設の駐車場での事故が最多 前年同時期と比べ約4割増加
-
くらし
ごみ・資源物の分別もう一度見直してみませんか? 潮来市のごみの排出量は、令和6年度実績値で約9,400t。市民一人あたりにすると1日に約983gのごみを出している計算になります。 私たち一人ひとりがごみ出し前に手を加えることで、ごみの量を軽減し、資源へと変えることができます。 潮来市では… (1)プラスチック・ビニール類の質を高め、容器包装のリサイクルを推進する。 (2)紙箱などの紙の資源化 (3)生ごみの軽量化 以上3点を重点に軽量化を推進し...
-
くらし
不足額給付金のご案内 ■「不足額給付金」とは デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援の一環として、納税者及び同一生計配偶者又は扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円・令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の「定額減税」が行われましたが、令和6年分の所得税額が確定した後、当初の給付金に不足があることが判明した方は、追加で令和7年度に支給します。 ◆支給対象者 ▽1 当初調整給付の算...
-
スポーツ
令和7年度 春季市民スポーツ大会結果 期日:5月18日(日)~6月22日(日) 場所:前川運動公園他 ■団体競技 ■個人競技 ※詳細は本紙をご覧下さい。
-
くらし
潮来市インフォメーション(1) ■千葉ロッテマリーンズ ホームゲーム 潮来市民特別招待 日程:9月2日(火)、3日(水)、4日(木)、9日(火)、18日(木) 会場:ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区美浜1番地) 応募対象:市内在住・在勤・在学の方 招待人数:各日100組 200名 ※1組につき1日程お申し込み可能、応募者多数の場合抽選 ※追加で4枚までご優待価格にて購入可能 申込期間:8月1日(金)正午~17日(日)午後1...
-
くらし
潮来市インフォメーション(2) ■茨城県八士会 無料相談会 開催 弁護士、司法書士、行政書士、税理士、公認会計士、社会保険労務士、土地家屋調査士、不動産鑑定士が無料相談に応じます。 法律や行政、税務、会計、労働・社会保険、不動産についてご相談のある方はご来場ください。 日時:9月7日(日) 午前10時〜午後3時30分 ・受付終了…3時 会場:茨城県産業会館 大会議室(水戸市桜川2-2-35) 備考:事前予約不可・当日受付順 問合...
-
その他
広告募集 「広報いたこ」へ広告を掲載しませんか! 潮来市では、「広報いたこ」「潮来市公式ホームページ」に有料広告掲載される方を募集しています。 受付 ↓ 広告掲載内容審査 ↓ 広告掲載決定 ↓ 掲載発行 詳しくは、潮来市役所 秘書課まで 問合せ:潮来市役所 秘書課 〒311-2493 潮来市辻626 【電話】0299-63-1111【FAX】0299-80-1100
-
くらし
city news flash ■潮来高校ローイング部関東大会準優勝 ◇河口湖競艇場 5/31(土)〜6/1(日) 関東高等学校ローイング大会が行われ、潮来高校ローイング部 ダブルスカルで出場の小林都和さん(3年)、萩原芽生さん(2年)が準優勝に輝きました。 日頃の厳しい練習の成果を発揮し、力強い漕ぎで強豪と互角に競り合いました。小林選手は「8月のインターハイで雪辱を果たす」とさらなる飛躍を誓っています。おめでとうございました。...
-
しごと
県が保育のお仕事をサポートします ■茨城県では、保育の仕事に就きたい方の就職・復職のあっ旋、保育士資格の取得支援、保育の魅力発信イベントや現役保育士の就労継続サポート等を行っています。 (1)求人施設とのマッチング 希望の条件に合う求人をご案内し、就業後までサポートします。 新卒、未経験、ブランクのある方にもご利用いただいています。 施設見学、面接へのスタッフ同行も可能です。 利用ご希望の方は、お電話またはLINEでご連絡ください...
-
くらし
潮来市上下水道課からのお知らせ 潮来市水道事業給水条例により、給水適正の保持を目的に古くなった水道用メーター器の交換作業を行います。ご不在の場合でも、交換作業を行わせていただきますのでご了承ください。 作業対象: ・潮来市全域 ・ご使用になっているメーターのうち有効期限(8年)を迎えるもの 作業期間:9月11日(木)~11月18日(火)まで ※交換作業に際しましては、料金などの請求は一切ありません。なお、施工業者は身分証明書を携...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 第74回 こんにちは!地域プロジェクトマネージャーの小林 正英です。今回は私の業務の一部である地域おこし協力隊の募集についてお話していきます。 7月には、潮来市では地域おこし協力隊を2名募集しております。1名はおざわ菓子店の技術を継承する協力隊。もう1名は、株式会社モンベルと連携しながら、アウトドアやアクティビティで地域を盛り上げていく協力隊。前者は、一昨年度より募集をしており、現在全国の専門学校にお声がけ...
-
くらし
図書館だより ■今月の本棚(9月) ◇「道 road」 今日はいつもと違う道を通ってみませんか?目的地は同じでも、ちょっとワクワクするような気分を味わえそうです。たまには知らない道を散歩してみるのも冒険気分で楽しいですね。 ■児童特集(9月) ◇「星空を見上げて(お月さま・星のお話)」 9月の別名は「長月」です。9月は秋に近づき、夜が長くなってくる頃だから「夜長月」、それを 略して「長月」という別名がついたとか...
-
文化
水郷まちかどギャラリー展示案内 開館時間:午前10時~午後5時(入場無料・月曜日休館) お問合せ:水郷まちかどギャラリー 潮来市潮来182-3 【電話】63-3113
-
くらし
休日診療・各種相談のお知らせ ■休日当番医(9月) ◇9月7日(日) ・仲沢医院 【電話】63-2003 ◇9月14日(日) ・ユビキタスクリニックHINODE 【電話】94-8008 ◇9月21日(日) ・石毛医院 【電話】62-2523 ◇9月28日(日) ・飯島内科 【電話】66-0280 ■夜間初期救急センター 現在休診しています。 ■防災無線テレホンサービス 【電話】62-4688 ■悩まずにまず相談を!各種無料相談...
-
くらし
9 September 2025 CALENDAR 実施場所: (市)…潮来市役所 (中公)…中央公民館 (う幼)…旧うしぼり幼稚園 (社協)…潮来市社会福祉協議会 (か)…かすみ保健福祉センター《ひまわり》 ■鹿島アントラーズ 9月のホームゲーム ・13日(土)19:00~…明治安田J1第29節 vs湘南ベルマーレ ・23日(火・祝)18:00~…明治安田J1第31節 vsセレッソ大阪 ■今月の納税 ◇固定資産税の第3期分 納期限:9月30日 ◇...
-
イベント
第47回水郷潮来花火大会 期日:10月18日(土) 午後6時30分〜 場所:北利根川特設会場(水郷北斎公園) ※態度決定:当日午後1時。悪天候の場合、翌日19日(日)に順延。 19日(日)も悪天候の場合は中止。 ■協賛金ご協力のお願い 大会前日の10月17日(金)まで協賛金を受け付けています。 ◇協賛特典 (1)3,000円以上 協賛された方 ・大会プログラムに協賛者の氏名を掲載します。(希望者のみ) ※印刷の都合上、9月...
- 1/2
- 1
- 2