くらし まちのできごと

◆4/26 赤ちゃんのすこやかな成長を願う ピジョン美和の森で植樹イベント
鷲子地区にあるピジョン美和の森で、「ピジョン赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン植樹式」が開催されました。このキャンペーンは、今年で39回目を迎え、植樹には全国から応募した家族のうち抽選で50組が招待されました。
植樹者代表としてメッセージを述べた家族は、「植える木とともに我が子が大きく成長することを願っています。成長の節目にはこの森に遊びに来たいです」と話していました。

◆4/30 山方中3年バルザーアリサさん 剣道全国大会で敢闘賞
3月28日から30日に開催された「第47回全国スポーツ少年団剣道交流大会」に茨城県代表として出場した、山方中学校3年生のバルザーアリサさんが、市長に敢闘賞獲得の報告を行いました。
1日3時間は練習しているというアリサさん。「予選リーグを突破したときに安心してしまった」と結果に悔しさをのぞかせました。また、「中学校卒業までに全国制覇したい」と、早速、次の全国大会に向けて意気込みを話していました。

◆5/20 スタントマンが事故を再現 山方中学校で自転車交通安全教室
山方中学校で、プロのスタントマンが自転車事故を再現する交通安全教室が開催されました。
この教室は、JA共済連茨城県本部と茨城県警察が連携して行っているもので、山方中学校の全校生徒と山方小学校の6年生が参加しました。
スタントマンが自転車に乗り、ながら運転などにより乗用車と衝突する事故やトラックが左折するときに巻き込まれる事故などを再現し、交通ルールを守る大切さを伝えていました。

◆5/22・28・29・6/5 楽しく安全に自転車の感覚をつかむ ランニングバイク体験イベント
子どもたちが自転車に乗るきっかけづくりを目的として開催した、ペダルのない自転車(ランニングバイク)の体験イベントに市内の保育園などに通う子どもたちが参加しました。
講師には、バイクトライアル(自転車の障害物競争)世界大会元チャンピオンを招き、ブレーキのかけ方など、安全な自転車の乗り方を学びました。また、講師による迫力あるパフォーマンスも披露され、子どもたちからは、何度も歓声が上がりました。