くらし 講座やイベント

■音訳(朗読)奉仕員養成講習会
視覚障害等により読書の困難な方のために、バリアフリーの図書(録音図書)や雑誌の製作をしてみませんか。
日時:5月15日~令和8年3月12日の第2・4木曜日午前10時~正午(全20回)
対象:
・視覚障害者福祉に関心があり、講習会終了後も継続して録音図書製作活動ができる方
・おおむね60歳以下の方
・パソコンを所有しており基本操作ができる方
定員:10名程度(面接により選考)
選考予定日:4月17日(木)
費用:1,320円(教材費)
申込方法:電話でお申し込みください。
申込期限:4月3日(木)

場所・申込み・問合せ:茨城県立点字図書館(水戸市袴塚1-4-64)
【電話】029-221-0098

■映画無料上映会「じょっぱり看護の人 花田ミキ」
保健と看護に命を捧げた青森県の伝説の看護の人、花田ミキの生涯を描いた映画を上映します。
日時:5月25日(日)午前10時45分~午後0時30分
場所:つくば国際会議場1階 多目的ホール(つくば市竹園2-20-3)
申込方法:申込用フォームからお申し込みください。
定員:300人(先着順)

問合せ:一般社団法人茨城県保険医協会
【電話】029-823-7930

■不登校の子をもつママのためのハレとひだまりの輪おしゃべり会
不登校や発達凸凹子育て等で日々頑張る保護者同士の、経験や情報交換の場です。お気軽にご参加ください。
日時:4月20日(日)午前10時~正午
※今後も2か月に1回、開催予定です。
場所:ご参加の方にお知らせします。
申込方法:「ハレとケ」の予約サイトからお申し込みください。
後援:坂東市教育委員会

申込み・問合せ:「ハレとケ」 滝本
【電話】080-8722-3624

■常世の国ばんどう市民劇場公演「滝夜叉姫令和奇譚~姫さまの憂鬱~」
あらすじ:平将門公の三の姫である滝夜叉姫は、令和の世になった今でもこの地の民を見守っていた。ある日、滝夜叉姫は一組の父娘と出会う…。これは連綿と続く親子の絆の物語です。
日時:
3月29日(土)(1)午後2時30分(2)午後6時30分
3月30日(日)(3)午前11時(4)午後2時30分
※各回30分前開場
場所:観光交流センター秀緑 本蔵2階
申込方法:電話でお申し込みください。
料金:2,000円(高校生以下1,000円)
※当日チケットは500円増し
※おひざの上は無料
後援:坂東市教育委員会

申込み・問合せ:申込・問合せ常世の国ばんどう市民劇場 山田
【電話】090-2147-6149