広報ばんどう お知らせ版 No.496

発行号の内容
-
くらし
マイナ免許証の運用が開始されます
3月24日(月)から、マイナンバーカードに免許情報を記録したマイナ免許証を利用することができるようになります。 マイナンバーカードを免許証として使うと、 (1)住所変更が楽になる (2)更新時講習がオンラインで受講できる (3)更新手数料が安くなる などたくさんのメリットがあります。 マイナ免許証の利用を希望する方は運転免許センター、古河警察署、取手警察署、つくば警察署などで手続きができます。 な…
-
健康
総合健診(胃がん検診あり)の申込みを受け付けます
総合健診では、特定健診と胃・肺・大腸などのがん検診を同時に受診できます。 会場、実施日をご確認のうえ、申込期間内に健診予約センター(予約専用ダイヤル)へ電話でお申し込みいただくか、ウェブからお申し込みください。 対象者:40歳以上の方 健診当日受付時間:午前8時~11時30分 健診内容: (1)胃がん (2)特定健診(一般健診) (3)大腸がん (4)肺がん・結核(胸部レントゲン) (5)前立腺が…
-
健康
4月の保健事業予定表(健診・検診・相談・教室)
〔要予約〕…予約受付は実施日前日まで (定員になり次第受付を終了します) ※こども対象事業の会場は「岩井保健センター」です ■こども対象事業 ※妊娠がわかったら、産婦人科を受診し、出産予定日確定後、速やかに健康づくり推進課へお越しください。母子健康手帳や妊婦健診受診票等を交付します。 (妊婦本人のマイナンバーカードまたは運転免許証等が必要です。また、給付金の手続きのため、妊婦本人の金融機関の通帳(…
-
子育て
4月の小児救急輪番表
医療機関を受診される際は、必ず事前に電話でご相談ください。 西:茨城西南医療センター病院(境町) 【電話】0280-87-8111 友:友愛記念病院(古河市) 【電話】0280-97-3000 赤:古河赤十字病院(古河市) 【電話】0280-23-7111 古:古河総合病院(古河市) 【電話】0280-47-1010 対象:14歳以下 診療時間: 月~土曜…午後6時~11時 日曜・祝日…午前9時~…
-
くらし
休日・夜間納税窓口
■休日窓口 日時:4月6日(日)午前8時30分~午後5時15分 ■夜間窓口 日時:4月30日(水)午後5時15分~7時15分 場所:市役所1階収納課 納められる税の種類:市県民税・森林環境税、法人市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税 問合せ:収納課 【電話】0297-21-2208
-
くらし
休日診療当番病(医)院
■4月29日(火)昭和の日 ◇内科・外科 存身堂医院(岩井) 診療時間:午前9時~午後5時 【電話】0297-35-1011
-
くらし
地震による建物や工作物の倒壊被害に備えましょう!
※対象となる建築物等の詳細については、市ホームページ掲載の要綱をご覧いただくか、お問い合わせください。 申込み・問合せ:都市整備課 【電話】0297-21-2197
-
くらし
協会けんぽ 加入者の皆さんへ
■令和7年度保険料率のお知らせ 協会けんぽの健康保険料率は、加入者の皆さんの医療費等に基づき、都道府県ごとに設定されています。 令和7年度は、令和6年度の9・66パーセントから9・67パーセントに引き上げとなります。 また、全国一律の介護保険料率については、令和6年度の1・60パーセントから1・59パーセントに引き下げとなります。(令和7年3月分(4月納付分)から変更) 健康診断受診、特定保健指導…
-
しごと
ご相談ください
■いばらき県西若者サポートステーション出張相談会 「いばらき県西若者サポートステーション(県西サポステ)」による、働きたいけど自信がない方、お子さんの就職に悩んでいる方のための出張相談会です。市内で月1回の開催です。 日時:4月9日(水)/5月14日(水)/6月11日(水)/7月9日(水)/9月10日(水)午後2時〜4時 ※8月の実施はありません。 場所:中心市街地活性化センター(坂東市岩井444…
-
くらし
講座やイベント
■音訳(朗読)奉仕員養成講習会 視覚障害等により読書の困難な方のために、バリアフリーの図書(録音図書)や雑誌の製作をしてみませんか。 日時:5月15日~令和8年3月12日の第2・4木曜日午前10時~正午(全20回) 対象: ・視覚障害者福祉に関心があり、講習会終了後も継続して録音図書製作活動ができる方 ・おおむね60歳以下の方 ・パソコンを所有しており基本操作ができる方 定員:10名程度(面接によ…
-
その他
その他のお知らせ(広報ばんどう お知らせ版 No.496)
広報ばんどうお知らせ版は、「1月を除く毎月第1木曜」と「毎月第3木曜」に発行しています。今月は第3木曜が祝日のため、今号の発行日は翌日の3月21日(金)となっています。 問合せ:秘書広報課 【電話】0297-20-8265 ■内容にご不明な点がありましたら、各問合せ先にお問い合わせいただくか、ホームページ等をご覧ください。 ■《坂東市オリジナル》新生児応援給付金(5万円) お子さま1人あたり5万円…