- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県坂東市
- 広報紙名 : 広報ばんどう お知らせ版 No.503
令和6年12月から従来の健康保険証の新規発行は終了となり、現在はマイナ保険証(健康保険証として利用登録されたマイナンバーカード)が基本となる仕組みに移行しています。
従来の健康保険証に代わり、次のものが7月中に交付されます。
更新の手続き等は不要ですのでご安心ください。
■後期高齢者医療制度(75歳以上※一部65歳以上)の方はこちら
・後期高齢者医療資格確認書が交付されます
マイナ保険証の登録の有無にかかわらず、被保険者の方全員に後期高齢者医療資格確認書が交付されます。
後期高齢者医療資格確認書の使い方は従来の健康保険証と同様です。
■国民健康保険の方はこちら
・マイナ保険証の登録状況により交付されるものが異なります
◇資格情報のお知らせ…マイナ保険証の登録が済んでいる方
A4サイズの書類です。ご自身の資格確認の参考にしていただくほか、カードの読取機がない病院等にかかる場合は、この書類をマイナンバーカードと一緒に提示してください。
◇資格確認書…マイナ保険証を未所持または未登録の方
従来の健康保険証と同じカード型です。使い方も同様です。
※マイナ保険証の登録をしている方でも、特別な事情(施設入居者等)がある場合は、申請により「資格確認書」が発行されます。詳しくはお問い合わせください。
■マイナ保険証のご利用をご検討ください
マイナ保険証をご利用することで、以下のようなメリットがあります。
より良い医療を受けるため、ぜひマイナ保険証のご利用をご検討ください。
(1)過去のお薬・診療データに基づく、より良い医療が受けられます。
(2)突然の手術・入院でも高額支払いが不要になります。
(3)救急現場で、搬送中の適切な応急処置や病院の選定などに活用されます。
※マイナンバーカードには有効期限があります。カードに記載されている有効期限をご確認ください。
問合せ:保険年金課
【電話】0297-21-2187