健康 健康づくりナビ

■健康づくりコラム 歯周病と糖尿病の深い関係
実は、歯周病と糖尿病には相互に悪影響を与える深い関係があります。今回はこの2つの病気のつながりと予防のポイントをお伝えします。
歯周病は「歯茎の炎症」が進んで歯を支える骨まで壊してしまう病気です。一方、糖尿病は血糖値(血液中の糖の量)が高くなる病気です。

(1)糖尿病が歯周病を悪化させる理由
糖尿病になると、体の抵抗力が下がり、歯周病と戦う力が弱くなります。また、血流が悪くなるため、炎症が治りにくくなり、歯周病がどんどん進行してしまいます。

(2)歯周病が糖尿病を悪化させる理由
歯周病が進むと、歯茎の炎症から「炎症物質」が出て、血糖値を下げる働きを持つ「インスリン」の動きを邪魔します。その結果、血糖コントロールがうまくできず、糖尿病が悪化することがあります。
こうして相互に悪影響を及ぼす関係が生まれてしまうのです。

○予防のポイント
・かかりつけの歯科医をもちましょう
・定期的に健(検)診を受けましょう
・生活習慣を見直しましょう
・禁煙に取り組みましょう
・お口のケアをしましょう(歯みがきの際は、歯間ブラシや糸ようじ(フロス)も使って歯と歯の間まで綺麗にしましょう。)

○歯科健康診査(無料)のご案内
健康増進課では、歯科健康診査(無料)のご案内をしています。予約制ですので、気になる方はぜひお電話ください。
※定員になり次第締め切ります。

■休日緊急診療当番医 5月
○土浦地区 診療時間…午前9時~正午/午後1時~4時~
[内科]
3日:土浦リハビリテーション病院【電話】029-875-7888
4日:友常クリニック【電話】029-824-2718
5日:あおき内科クリニック【電話】029-825-8181
6日:叶多内科医院【電話】029-826-1566
11日:大石内科クリニック【電話】029-835-0014
18日:小原内科医院【電話】029-821-1015
25日:烏山診療所【電話】029-843-0331

[外科]
3日:県南病院【電話】029-841-1148
4日:神立病院【電話】029-831-9711
5日:野上病院【電話】029-822-0145
6日:県南病院【電話】029-841-1148
11日:神立病院【電話】029-831-9711
18日:野上病院【電話】029-822-0145
25日:松永医院【電話】029-823-7771

○石岡地区 診療時間…午前9時~正午
[小児科]3日、4日、5日、6日、11日、18日、25日 石岡第一病院【電話】0299-22-5151

○茨城おとな・子ども救急電話相談
受付時間:24時間/365日
おとな…【電話】#7119
子ども…【電話】#8000
つながらないときは【電話】050-5445-2856
休日夜間の急患は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

■シルバーリハビリ体操 5月
下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家):12日(月)、19日(月)、26日(月)/午前10時
霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館):13日(火)、20日(火)、27日(火)/午後1時
千代田コミュニティセンター(旧志筑小学校):13日(火)、27日(火)/午前10時
大塚ふれあいセンター:12日(月)、19日(月)、26日(月)/午後1時
やまゆり館:2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)/午前10時

自宅でできる体操をYouTube(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で配信中

問合せ:地域包括支援センター
【電話】029-898-9110

問合せ:健康増進課
【電話】029-898-2312