- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県桜川市
- 広報紙名 : 広報さくらがわ No.469(2025年4月1日号)
■みんなで築く自治のまちづくり
◇市民協働のまちづくり
SNSなどの媒体を活用し、定期的かつ効果的に市の情報発信を行うとともに、市民の意見が反映される仕組みづくりを推進し、市民と市が協働でまちづくりを進め、NPOやボランティア団体の活動も支援してまいります。国際交流事業では、友好交流都市との交流を通して市民文化の向上、国際親善の促進を図ります。
◇人権尊重のまちづくり
人権への理解を深めるため、人権相談を実施するとともに、啓発・キャンペーン事業を推進し、人権意識の高揚を図ってまいります。また、広報活動や講演会の開催を通して、男女共同参画の意識向上に努めてまいります。
◇時代に合った自治体運営
第2次総合計画に基づき、計画的に施策や事業を実施し、効果的な行政運営を図ってまいります。
また、新庁舎整備にあわせ、現在の庁舎が抱えている課題を解決し、市民サービスの向上が図れるよう取り組んでまいります。
あわせて、IT技術の導入やネットワーク化などのDXを推進することにより、市民の利便性の向上を図ってまいります。
◇組織経営と人事マネジメントの充実
職員の能力開発や人材の育成を図るとともに、効率的な行政運営に向けて、行政サービスの向上を図ってまいります。
◇健全な財政運営の推進
市の魅力ある特産品などを発掘し、皆様に選んでいただける返礼品を取り揃えて「ふるさと納税」につなげてまいります。
また、市の地方創生に向けた取り組みを発信し、それらの財源となる「企業版ふるさと納税」による法人からの支援もお願いしてまいります。
■さくらがわ人生応援プロジェクト
市は過疎地域に指定され、人口減少対策は最重要課題です。これに対応するため令和5年度からスタートした「さくらがわ人生応援プロジェクト」に、今年度5つの事業を追加しました。詳しくは、次ページでご説明します。