健康 知っておこう 帯状疱疹

■原因
水ぼうそう(水痘)と同じウイルスが原因の病気です。水ぼうそうが治った後も症状を出さない状態で神経に潜んでいます。加齢や疲労、ストレスなどによる免疫力の低下で再び目覚め発症します。

■なりやすい人
50歳代以降で罹患率が高くなります。

■早めの受診
ピリピリなど皮膚の痛みや違和感、かゆみなど普段と違う症状がでたら、早めの受診が重要です。

■症状
はじめはピリピリチクチクした痛みから始まり、その部分が赤くなって水ぶくれなどが神経に沿って帯状に現れ、激しい痛みをともないます。

■免疫力アップの生活習慣で予防しよう
日頃から十分な休息をとりながら疲労やストレスのない規則正しい生活を送りましょう。
(1)栄養バランスの良い食事
(2)適度な運動
(3)十分な睡眠
(4)ストレスをためない
(5)ワクチン接種

問合せ:市役所 健康増進課
【電話】33-3691