- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県鉾田市
- 広報紙名 : 広報ほこた 令和7年4月号
スローガン
小さな手 わたるサインに 気づいてね
令和6年度 市交通対策協議会主催交通安全標語コンクール
鉾田警察署長賞
※詳細は本紙をご覧ください。
重点目標
1.こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
(1)道路を横断するときは、手を挙げるなど横断の意思をドライバーに伝え、必ず止まって左右の安全を確認しましょう。
(2)日頃から通学路や生活道路の危険箇所の再確認をし、自身で安全を確認しましょう。
2.歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
(1)横断歩道は歩行者優先です。運転者は減速義務や停止義務を守りましょう。
(2)子供が多い場所や通学路などを通行するときは、速度を控え、危険を予測した運転をしましょう。
(3)高齢者との交通事故防止のために、急な横断などの危険に対処できる速度で運転し、高齢運転者に対する思いやりのある運転を心がけましょう。
3.自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
自転車を利用する際は、大人も子供もヘルメットを必ず着用しましょう。また、自転車安全利用5則を守りましょう
■自転車安全利用5則
1. 車道が原則、左側を通行
歩道は例外、歩行者を優先
2. 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3. 夜間はライトを点灯
4. 飲酒運転は禁止
5. ヘルメットを着用
問合せ:市役所 危機管理課
【電話】36-7145