くらし 困った時には相談を「民生委員児童委員の日」キャンペーン

大子町民生委員児童委員協議会では、5月12日の「民生委員児童委員の日」にちなんで、委員の役割と活動を知ってもらうため、5月14日に町内の2店舗で啓発活動を行いました。
民生委員児童委員は、厚生労働大臣の委嘱を受け地域住民の福祉の向上のために活動しています。「支えあう 住みよい社会 地域から」のスローガンのもと、安全で安心な福祉のまちづくりを目指して、多くの関係機関と連携して、さまざまな取組を推進しています。
生活に困っている人や支援を必要とする人の最も身近なところで、住民の立場に立ち、暮らしのことや子どものことなど幅広い相談に当たっています。そのため、委員は、支援を必要とする方の自宅に直接お伺いする場合がありますので、その活動の趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いします。
また、主任児童委員は、複雑・多様化している児童問題に対応するため、それぞれの地域を担当する児童委員と一体となり問題の解決に務めています。
地区担当民生委員、主任児童委員の連絡先等については、福祉課にお問い合わせください。

問合せ:福祉課社会福祉担当
【電話】72-1117