- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県大子町
- 広報紙名 : 広報だいご 令和7年10月号
■依上小学校
依上小学校は、学校教育目標「本気に考え仲よくたくましい子の育成」を目指し、今年度は、児童が「やる気」をもって生き生きと学ぶ姿を大切にした教育活動に取り組んでいます。
(1)新入生を迎える会
上級生みんなで花のアーチを作って1年生を迎え、入学のお祝いをしました。じゃんけん列車やハンカチ落としを楽しみ、児童の笑顔があふれるあたたかな会となりました。
(2)対話から「できた・わかった」を実感する授業
児童は、学習課題についてじっくりと考え、さまざまな人・ものとの「対話」を通して解決する学習に取り組んでいます。友達と共に自分の思いを伝え合う姿は、生き生きと輝いています。
(3)「読み聞かせ」から始まる朝
朝の時間には、PTAや学習支援者などの皆さんによる本の読み聞かせを行っています。教室には、児童へやさしく語りかける声が響き、和やかな朝を迎えています。今年度、町の読書活動推進校となり、児童が読書を楽しむ環境をより一層整えます。
(4)「ふれあい水田」の田植え
五月晴れの下、5年生を中心とした全校児童38人と協力者の皆さん一人一人の力で水田一面に苗を植えることができました。暑い夏を乗り越えた水田の稲は、もうすぐ収穫の時期を迎えます。稲刈りも「チーム依上小」で頑張ります。
(5)交通安全教室
大子警察署など地域の皆さんにご協力いただき、正しい横断歩道の渡り方や自転車の乗り方について学びました。児童は、自分のいのちを守るための行動に真剣に取り組みました。
(6)なかよし集会~みんなが笑顔になるために~
各学級の代表児童が、学級で話し合った「クラスのみんながなかよく生活するための約束」を宣言しました。「たよりになる上級生になる」「失敗しても何度でも挑戦する」「ポジティブで心強い学級にする」「おもいやりの心をもってやさしくする」など、学校生活の中で大切にしたい約束を伝えました。
問合せ:教育委員会事務局学校教育担当
【電話】79-0170