- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県大子町
- 広報紙名 : 広報だいご 令和7年10月号
■町の保育所・保育園
保育所(園)は、就労等により保護者が家庭において保育ができないとき、家庭に代わって保育するところです。町には、公立保育所が3か所、私立保育園が1か所、合計4か所の保育施設があります。
※4月からだいご保育園と池田保育園は統合し、いけだ保育園になりました。
※保育年齢は、毎年4月1日を基準日としています。
※0歳児は、生後6か月を迎えた翌月からお預かりできます。
■保育所(園)はこんなところ
・保育料は無料です(別途、教材費等の自己負担があります)。
・毎日おいしい給食を手作りしています。
・午睡(お昼寝)の時間があります。
・3時のおやつがあります(3歳未満児には午前中にもおやつがあります)。
・遠足やお誕生会など、楽しいイベントが盛りだくさん!
■こんなとき、どうしよう
・熱は下がったけど、まだ集団保育は無理かな。
・看病したいけど仕事休めないな…。どうしよう。
↓
▽病児・病後児保育事業
保育所(園)では集団保育になるため、体調が万全ではない場合、保育をお断りすることがあります。お子さんが病気療養中か病気の回復期にあり、保護者が勤務の都合等により家庭保育や集団保育が困難な状況にあるとき、町が委託する医療機関でお子さんを一時的にお預かりします。
対象児童:小学校6年生までのお子さん
利用施設:保内郷病児保育室「ひまわり」(保内郷メディカルクリニック内)
利用時間:月曜~土曜日 8:00~17:30
利用料金:お子さん1人あたり
・1日 2,000円
※昼食代は実費負担
・半日 1,300円
申込先:直接、保内郷メディカルクリニック(【電話】72-0179)に電話予約をしてください。
問合せ:健康こども政策課 こども家庭センター
【電話】72-6611