- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県八千代町
- 広報紙名 : 広報やちよ 10月号(令和7年度)
■農業者年金加入推進で全国1位
7月23日、町農業委員会の小竹節会長、農業者年金加入推進部長の猪瀬明子さん、大久保時子さんが野村町長を表敬訪問しました。これは、同委員会が令和6年度農業者年金事業で新規加入者の部、目標達成度合いの部など計6部門で全国1位となった報告がされたものです。
■親子お菓子づくり教室を開催
8月9日、中央公民館調理室で親子お菓子づくり教室が開催されました。教室では、米粉ナチュラルおやつアドバイザーの生井亜衣さんが講師となり、米粉を使ったマフィン作りを実施。試食をした参加者からは「甘くて美味しい。何個でも食べられる」との感想が聞かれました。
■アイリンクからラインカー寄贈
8月22日、アイリンク(関康行代表)から町へラインカー2台が寄贈されました。これは、中学校の環境整備に役立てて欲しいと、アイリンクが地域貢献の一環として八千代第一中学校と東中学校に寄贈したものです。
■歴史体験講座で土偶を制作
8月24日、歴史民俗資料館で歴史体験講座の初回講座として、土偶作り体験が行われました。講座では、社会教育指導員の谷中隆さんが講師となり、ミミズク土偶の顔の部分を制作。参加者は、説明を聞きながら思い思いに制作を楽しんでいました。
■認知症カフェを開催
9月2日、特別養護老人ホームフィオーレで認知症カフェ「カフェフィオーレ」が開催されました。当日は、地域の方々など計10人が参加し、みらい八千代の協力のもと、シルバーリハビリ体操やゲーム、カラオケ大会などを楽しみました。
■ヘルスアップやちよ運動教室を開催
9月5日、中央公民館大ホールで「ヘルスアップやちよ運動教室」を開催しました。参加者は、講師の藪下典子さんの講話を聞いたりウォーキングを実践したりしながら、健康な体づくりのために大切なことについて学びました。