- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県五霞町
- 広報紙名 : 広報ごか 2025年10月号
◆ダメ!不正軽油
ディーゼル自動車に使用する軽油には、1リットルあたり32・1円の軽油引取税が課税されており、みなさんの生活の向上のために使われています。
ところが、軽油に灯油や重油等を混ぜた「不正軽油」を製造している人、それを販売・購入している人、または灯油や重油等をディーゼル自動車の燃料に使用している人がいます。
不正な軽油を製造・販売・使用する行為は、環境を汚染するとともに脱税行為でもあり、刑事罰の対象となります。
不正軽油を使用している疑いのあるトラックやガソリンスタンドの情報があればご一報ください。
お問い合わせ:
・茨城県筑西県税事務所 課税第一課 軽油引取税担当【電話】0296-24-9192
・不正軽油110番【電話】0120-241-744
◆難病フェスタ2025
日時:10月5日(日)午後0時30分~午後4時
場所:水戸市セキショウ・ウェルビーイング福祉会館 大研修室(ZOOMでの視聴も可能)
料金:無料
内容:講演「県内における腎移植の現状について」
講師:
・腎移植専門医 小崎浩一さん
・患者体験発表(全国筋無力症友の会、県腎臓病患者連絡協議会)
・アトラクション(手話の歌 独唱 紫音さん)
・医療等相談(腎移植専門医 小崎浩一さん
申込・お問い合わせ:茨城県難病団体連絡協議会
【電話】029-244-4535
◆ちいすけイバラキ(五霞町)介護助手養成講座
介護予防や介護保険制度などを学び、ちいすけ(ちいきの助っ人の略)として介護現場をサポートしてみませんか。
日時:10月17日(金)午前10時~午後4時(受付9時45分~)
場所:五霞町福祉センター「ひばりの里」
対象:興味のある方
定員:20名
費用:無料
持ち物:昼食・飲み物・筆記用具
申込:二次元コードまたは電話で申込ください。
申込・お問い合わせ:茨城県社会福祉協議会(茨城県福祉人材センター)
【電話】029-244-4544
◆関宿城博物館友の会 勉強会のご案内
内容:幕末期の関宿藩の動向
講師名:元野田地方懇話会 古文書研究会 松本松志さん
日時:10月25日(土)午後1時15分~午後3時30分
場所:千葉県立関宿城博物館 集会室
募集人数:30名(先着順)
参加費:資料代100円
申込方法:ホームページをご確認ください。
お問い合わせ:千葉県立関宿城博物館
【電話】04-7196-1400
◆みんなでとめよう!国際電話詐欺
国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用したニセ電話詐欺が多発しています。
海外からの怪しい電話を防ぐため、「国際電話着信ブロック」が有効です。
海外に住む方と固定電話で通話する必要がない方は、詐欺被害防止のため、この機会に国際電話の利用休止をご検討ください。
外国からの電話は、国際電話不取扱受付センター(電話、Web)に必要な申込をすれば、無料で停止することができます。
携帯電話の方は、着信設定を見直し、犯人からの電話を直接受けないようにしましょう。
お問い合わせ:
・境警察署 生活安全課【電話】86-0110
・国際電話不取扱センター【電話】0120-210-364
