くらし ごかマルシェ利根川大花火大会[五霞町会場]

◆夜空を照らした大きな花火
9月13日、防災ステーションごかで、ごかマルシェ利根川大花火大会[五霞町会場]がおこなわれました。約15,500人の観客が五霞町に訪れ、終始会場は花火やイベントと共に盛り上がりを見せました。
当日は約3万発の花火が打ち上がり、五霞町の夜空を照らしました。五霞町会場では「ごかマルシェ」としてキッチンカーやダンスパフォーマンスなど毎年来場者が楽しめるイベントが開催されています。準備や運営に奔走した実行委員会を始め、地域おこし協力隊、関係者のみなさんありがとうございました。

◆世代を超えた感動 盆踊り
今年初めて企画した、夏の盆踊り。こどもから大人までが輪になって踊る姿は、まさに世代を超えて受け継がれていく日本の伝統。笑顔と熱気が会場を包み込み、大成功となりました。

◆イベントで活躍する実行委員について紹介します!
今年も大盛況でした「ごかマルシェ〜利根川大花火大会[五霞町会場]」町外から多くのみなさんが五霞町に来て特別な1日を楽しんでいました。来場者をおもてなしするために準備や運営でイベントを支えているのが、「ごかマルシェ実行委員会」のみなさんです。

▽実行委員として活躍する町民の方を紹介します!
4月から実行委員会で打ち合わせをおこない、ステージ企画や飲食出店者の選考など、来場者の方に楽しんでもらえる企画を準備しました。

荒川 拓郎さん
五霞町が好きで、貢献したい思いで実行委員会に参加しています。短期間での準備は大変ですが、当日楽しんでいる来場者の姿を見ると嬉しく、とてもやりがいを感じます。実行委員会では、新しいイベントの見方や楽しみ方を知れるのでぜひ多くの方に参加していただきたいです。

並木 晴美さん
実行委員を4年間経験し、今年はどんな企画にしようかなど、アレンジを考えるのが楽しく、大きなやりがいを感じています。新しい出店者の方とも交流できるのも魅力の1つです。学生の方も参加できるので、ぜひ多くの方に参加していただきたいです。

木村 優太さん
実行委員を始めて4年になります。生まれも育ちも、本業も五霞町でやっています。五霞町は自分にとって人生そのものです。だからこそ、大好きな町をもっと盛り上げていきたいその一心で活動しています。花火大会をつうじて、五霞町の魅力を感じてもらえたら嬉しいです。