- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県利根町
- 広報紙名 : 広報とね 2025年10月号 No.739
■第74回もの忘れ予防講座
認知症に関することやその予防に関する内容の講演を定期的に開催しています。
講師は、JAとりで総合医療センター脳神経内科 土居龍一郎(どいりゅういちろう)医師です。
認知症予防について、医学的観点からわかりやすくご講演いただきます。ぜひご参加ください!
※予約不要です
日時:11月28日(金)午前10時~11時15分(受け付け 午前9時40分~)
場所:利根町文化センター
■10月は「茨城県がん検診推進強化月間」です。町の集団検診をご利用ください
~大腸がん検診のご案内~
(1)利根町保健福祉センターで検体容器を受け取ります。
午前8時45分~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
(2)検体提出日を決めます。
(3)2日間、採便します。
(4)1本目を採便してから3日以内に検体を提出してください。
対象者:40歳以上の方
検体容器配布場所:利根町保健福祉センター
検体提出日:午前9時~正午
・10月21日(火)~10月24日(金)
・12月1日(月)~12月5日(金)
検体提出時の持ち物:
・検診料金(500円)
・採便した検体容器、問診票
※日程など詳細は検体容器に同封します。
※生活保護世帯の方は、検診料金が免除されます。(利根町保健福祉センターにて事前申請必要)
■はつらつトレーニング 12月~令和8年1月開始生募集
対象者:利根町に住所を有する65歳以上の方、運動制限のない方、介護保険の認定を受けていない方
※今回初めて参加する方を優先させていただきます。
定員:20名
場所:利根町健康増進等複合施設トレーニングルーム(旧文小学校)
申し込み:10月20日(月)~24日(金)(午前8時45分~午後5時)に、利根町保健福祉センター窓口または電話で受け付けます。
※申込人数が定員を越える場合は、抽選になり、利用決定した方へ電話連絡します。
内容:トレーニング講師指導のもとトレーニングマシンを使い、加齢による衰えやすい筋力やバランス能力を鍛えます。少人数のグループごとにトレーニングを行います。
利用日時:火~金曜日の午前中(50分程度)
利用回数:週1回程度(毎回予約制)
利用期間:開始から6カ月間
利用料:6カ月 2000円
▽利用開始までの流れ
(1)保健福祉センターにて面接し、利用決定後、申請書などを提出。「スタートアップ講座」の予約。
(2)「スタートアップ講座」への参加(1時間程度)
(3)トレーニング開始(6カ月間)
■予防接種費用の助成を開始します
*接種料金は、医療機関により異なります。医療機関の窓口にて差額をお支払いください。
問い合わせ:保健福祉センター
〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1
【電話】0297-68-8291【FAX】0297-68-9149