広報とね 2025年10月号 No.739

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 表紙の写真は、今回のシリーズまち・ひと・しごとで紹介している、第48回利根町民納涼花火大会の様子です。花火大会の様子や会場で開催されていたゆかたde撮影会の写真を掲載しています。ぜひご覧ください。
-
くらし
~利根町百景~ 月の秋が深まる頃、利根川の水辺に白鳥が姿を見せます。 大きな翼を広げて舞い降り、水面に浮かぶ白い姿は、静かな川の景色にやさしい彩りを添えます。 白鳥は越冬のため、はるかシベリアから旅をしてくる渡り鳥で、例年10月頃から翌年3月頃まで観察することができます。利根川のゆったりとした流れや落ち着いた環境は、白鳥にとって休息の場となっているのでしょう。 秋の訪れとともに現れる白鳥を、ぜひ穏やかな気持ちでご...
-
イベント
シリーズまち・ひと・しごと #71 ■第48回利根町民納涼花火大会 8月23日に、町の夏の風物詩である「第48回利根町民納涼花火大会」が開催されました。当日は天候にも恵まれ、町内外から多くの方が訪れ、大いに賑わいました。会場には浴衣や甚平を着た方も多く、例年同時開催されている「ゆかたde撮影会」では、たくさんの来場者の笑顔を写真に収めることができました。 また、昨年に引き続き、今年も利根緑地運動公園の特設駐車場にはキッチンカーやテン...
-
その他
令和6年度決算報告(1) 令和6年度決算は、庁舎大規模改修工事費の増加に伴い、一般会計においては前年度に比べ歳入で927,745千円、歳出で932,850千円の増加となりました。 歳入歳出の差引から翌年度へ繰越す財源を差し引いた実質収支は、281,349千円の黒字となりました。 ■一般会計歳入決算額 83億6,052万6千円 ※各数値につきましては、科目ごとに端数処理をしておりますので合計値と一致しない場合があります。 ▽...
-
その他
令和6年度決算報告(2) ■基金(貯金額) 令和6年度末積立基金総額(一般会計) 17億6,739万7千円(対前年度 5億8,095万2千円減) (町民一人当たりの貯金)11万5,283円(令和7年3月1日現在15,331人で算出) 町における積立基金(貯金)の総額は対前年度5億8095万2千円の減となりました。 財政調整基金は約1億2607万円減少しましたが、これは将来の起債償還に備え、減債基金へ積み立てたことによるもの...
-
その他
令和6年度決算報告(3) ■利根町の財政力について ▽経常収支比率とは 地方公共団体の財政構造の弾力性を判断する指標です。 地方税、地方交付税および地方譲与税などの経常的な一般財源が、人件費、扶助費、公債費などの経常的経費にどの程度充当されているかを示しています。 この比率が高いほど財政構造が硬直化していることを表しています。 家庭で例えるならば、給料のように毎月決まって入る収入に対して、家賃(住宅ローン)、食費、光熱水費...
-
その他
令和6年度人事行政の運営等の状況の公表について 町の人事行政を運営していく上で、より公正で透明性を高めていくために、「利根町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、令和6年度の町職員の任免、給与、勤務条件の状況などについて、その概要を公表します。 1.職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員採用の状況(令和6年度)(単位:人) ※再任用…定年退職後などに再任用された職員(更新採用含む) (2)退職の状況(令和6年度) (3)職...
-
くらし
【暮らしの情報欄】高齢者補聴器購入費助成金 ※購入前に申請が必要です 加齢に伴う聴力の低下により他者とのコミュニケーションが取りにくい高齢者に対し、補聴器の購入に要する費用の一部を助成します。 ■対象者 助成金の交付対象者は、次の要件をすべて満たす方となります。 ・町内に居住しており、町の住民基本台帳に記録されていること。 ・申請日において満65歳以上であること。 ・障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律...
-
くらし
【暮らしの情報欄】利根町難病療養者見舞金 指定難病などにより長期にわたり治療を要し、療養を必要とする方に難病療養者見舞金を支給します。 ■見舞金の支給対象者 ・県から、指定難病特定医療費受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証または先天性血液凝固因子障害等医療受給者証の交付を受けた方 ・利根町に住所を有する方(申請日の前日から起算して6カ月以上前から引き続き住所を有すること) ・申請する年において市町村民税が非課税の方 ■申請に必要なもの ...
-
くらし
【暮らしの情報欄】年金生活者支援給付金制度 年金生活者支援給付金は、年金を含めても所得が低い方の生活を支援するために、年金に上乗せして支給します。 ■対象となる方 下記の支給要件をすべて満たしている方。 ▽老齢基礎年金を受給している方 (1)65歳以上で老齢基礎年金を受けている方 (2)請求する方の世帯全員の市町村民税が非課税である方 (3)前年の年金収入額(※1)とその他の所得の合計が90万9000円以下(※2)である方 (※1)障害年金...
-
くらし
【暮らしの情報欄】新築マイホーム取得助成金 最大55万円を助成 町では、町内に住宅を新築、建て替えまたは建売住宅(建築確認日から5年を経過していない住宅)を購入された方に対し、住宅取得に要した費用を助成しています。 申請期限:住宅取得に伴う登記の日から1年以内 申請締め切り日:10月31日(金) 助成金額:25万円 ※下記加算要件に該当する場合、それぞれ助成金に加算します。(助成金の交付は、同一申請者(同居人も含む)に対して1回限りとします。) ※各年度の予算...
-
健康
【暮らしの情報欄】ウェルネススポーツ大学「第2回公開講座」を開催します!! 日時:10月30日(木)午後1時30分~3時30分 場所:日本ウェルネススポーツ大学 第1キャンパス ウェルネスホール(体育館横) 講師:女子美術大学名誉教授・日本ウェルネススポーツ大学 非常勤講師 石田良恵(いしだよしえ)氏 講座内容:「誰にでも出来るスロージョギングで体力づくり!その2」 ・理論 年齢を重ねるほど筋肉は生きるために必要なものとなっていきます。 シニアと言われるようになってから、...
-
イベント
【暮らしの情報欄】坂野ゼミ、地場産フェスに出展 流通経済大学法学部坂野ゼミの学生が、「第17回利根町地場産業フェスティバル」に出展します。 ■おにぎりコンテスト 「おにぎりコンテスト」では、各家庭のオリジナルおにぎりのレシピおよび写真を募集し、地場産業フェスティバルの来場者に投票をしていただきます。その中から、利根町おにぎり大賞(優勝)と、おにぎり優秀賞(2位、3位)を決定します。おにぎり大賞などのレシピは、流通経済大学のホームページなどで公開...
-
くらし
【暮らしの情報欄】消費生活相談だより ■デジタル終活とデジタルデータの管理 パソコンやタブレット、スマホなどの通信機器を所持する人が多くなっています。これらなしで生きられないという人ほど、亡くなったときに遺族がデジタル遺産のトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。国民生活センターなどに寄せられた相談事例をもとに「デジタル終活」について情報提供します。 ▽デジタルデータとは 「パソコンやスマホなどに保存されたデータやインターネットサ...
-
子育て
【暮らしの情報欄】こども家庭センターだより ■乳歯の虫歯予防 子どもの虫歯予防で一番大切なことは、「食習慣」、「フッ化物」、「歯磨き」です。 虫歯菌を感染させないことで虫歯を予防できるという説もありますが、日々の親子のスキンシップをとおして、子どもは親の唾液に接触するので、感染を防ぐことを気にしすぎる必要はありません。親から子どもに口腔細菌が感染したとしても、砂糖の摂取を控え、親が毎日仕上げみがきを行ってプラーク(歯垢)を除去し、またフッ化...
-
くらし
ぼうさい掲示板 ■台風の被害や特別警報について ▽大雨や台風による災害は毎年発生 大陸と大洋にはさまれた日本には、季節の変わり目に梅雨前線や秋雨前線が停滞し、しばしば大雨を降らせます。また、7月から10月にかけては日本に接近・上陸する台風が多くなり、大雨、洪水、暴風などをもたらします。特に、傾斜の急な山や川が多い日本では、台風や大雨によって、崖崩れや川の氾濫が発生しやすく、人々の生命が脅かされるような自然災害が、...
-
くらし
令和7年度 町政懇談会開催 町民の皆さまとの対話を大切にし、その声を町政に反映させる対話型行政を推進するため、町政懇談会を開催します。当日は、主要事業の取り組み状況などの報告、町民の皆さまから町政全般へのご意見をお伺いする懇談・意見交換を行います。 日時:11月15日(土)13:30~16:15(開場13:00) 場所:利根町文化センター 多目的ホール 申込:不要 内容: 「主要事業などの取組状況、町の財政状況について」 「...
-
イベント
お知らせ TONE Information ~イベント・講習~ ■第39回利根町文化祭 日時:11月2日(日)・3日(月)午前10時~午後3時 場所: ・利根町文化センター ・利根町保健福祉センター 内容: ・芸術展(絵画・陶芸・手工芸・革細工・茶会・保健福祉センター趣味講座展示など) ・芸能発表会(舞踊・民謡・詩吟・コーラス・ダンスなど) ※芸能発表会は、文化センター多目的ホールで3日のみ開催 ※都合により内容が変更となる場合がございます。 主催:利根町文化...
-
その他
お知らせ TONE Information ~募集(1)~ ■とねまちHEART to HEART作品展 12月3日(水)~9日(火)の障害者週間に利根町役場にて作品展を開催するにあたり、作品を募集しますので奮ってご応募ください。 応募資格:利根町在住の障がい者、利根町で交付した受給者証で障害福祉サービスを利用している方、障がい者の家族、障がい者の支援者 募集作品: ・手芸、工芸、写真、書道、絵画、詩歌、作文などの作品 ・作品のテーマは自由です。日常感じて...
-
くらし
お知らせ TONE Information ~募集(2)~ ■広報レポーター募集 ~一緒に「広報とね」を作ってみませんか?~ 町で、新たな魅力を「広報とね」に掲載してみませんか? 広報活動に興味のある方や、将来レポーターを目指している方など、誠意をもって活動できる方をお待ちしております。 対象者: ・広報活動に関心があり、意欲的に取り組むことができる方 ・満15歳以上の方(ただし、中学生は除く) ・電子メールにて原稿を提出できる方 ・取材時に使用するデジタ...
- 1/2
- 1
- 2