イベント 宇都宮の桜を見に行こう 桜特集

寒かった冬を越え、今年もまた待望の桜の季節がやってきます。市内の桜の名所に出掛けて、春の訪れを感じてみませんか。
桜を楽しむことができるイベントや桜の名所を紹介します。

■3/8(土)春の到来を祝う宇都宮城桜まつり
ID:1007280
日時:3月8日(土)午前10時~午後3時。荒天順延。
会場:宇都宮城址公園。
内容:キッチンカーの出店、子ども向け和装体験(事前予約制)、子ども向けスタンプラリー、VRゴーグルによる宇都宮城動画体験、清明台(櫓(やぐら))2階特別開放など。
その他:子ども向け和装体験は、専用申し込みフォームから事前予約が必要です。事前予約や予約の際の注意事項など、詳しくは、「よみがえれ!宇都宮城」市民の会【HP】https://www.utsunomiya-jo.jp/をご覧ください。

問合せ:「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内)
【電話】632-2989

■4/9(水)・11(金)うつのみや百景桜の名所巡りツアー
申し込み必須

1 ライトラインに乗って 桜の名所巡りツアー
ID:1026830
日時:4月9日(水)午前8時50分~午後0時40分。
コース:JR宇都宮駅東口(集合・解散)~宇都宮大学工学部前の桜並木~清原工業団地第3号緑地。

2 バスに乗って 桜の名所巡りツアー
ID:1021664
日時:4月11日(金)午前9時~午後3時25分。
コース:宇都宮城址公園(集合・解散)~新川桜並木~城山西小学校の孝子(こうし)桜~日光街道の桜並木~桜づつみと鬼怒グリーンパーク白沢~宇都宮大学工学部前の桜並木(一部車窓からの見学あり)。

定員:各抽選 1…15人 2…65人。1グループ4人まで。
費用:実費1ライトライン乗車賃2昼食代。
申込期限:3月14日(必着)。
申込方法:市HPの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に参加希望者全員のを、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、〒320-8540市役所景観みどり課【電話】632-2568へ。

■開花が待ち遠しい
市内の主なお花見スポット

◇城山の孝子桜
城山西小学校内に咲き誇る樹齢約450年の孝子桜と呼ばれる市の天然記念物のシダレザクラ。3月下旬には、「古賀志の孝子桜まつり」が開催されます。

問合せ:宇都宮観光コンベンション協会
【電話】678-8039

◇釜川
毎年4月上旬には、地元で親しまれている八重咲の雨情枝垂れ桜などが咲き誇り、満開の花を満喫できる「かまがわ桜まつり」が開催されます。

問合せ:宇都宮まちづくり推進機構
【電話】632-8215

◇宇都宮城址公園
毎年3月中旬には、河津桜が満開になり、枝垂れ桜、ソメイヨシノ、大山桜と順次開花していき、4月中旬ごろまで桜を楽しめます。

問合せ:公園管理課
【電話】632-2529

◇八幡山公園
園内には約800本の桜が植えられていて、満開の時期には圧巻の光景が楽しめます。宇都宮タワーからのお花見も格別です。

問合せ:八幡山公園
【電話】624-0642

◇お花見期間中 ぼんぼり点灯と宇都宮タワーのライトアップ
期間:3月下旬。決まり次第、八幡山公園【HP】https://hatimanyama.jp/でお知らせします。
その他:期間中、宇都宮タワーは午後8時まで営業。

その他の花見の穴場スポットなど詳しくは市HPで!
ID:1015628

■ライトラインに乗って桜を見に行こう
◇清原工業団地3号緑地
グリーンスタジアム前停留場から徒歩約6分
清原工業団地の北に位置し、工業団地との緩衝緑地として整備された公園です。目線に近い位置に桜の枝があるため、子どもの写真を撮るのもお薦めです。

◇テクノさくら公園
ゆいの杜西停留場から徒歩約5分
テクノポリスセンターの西側に位置する近隣公園です。子ども向けのコンビネーション遊具、スプリング遊具の他、大人向けの健康遊具もあるので、お花見しながら運動も楽しめます。

問合せ:公園管理課
【電話】632-2529

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。