- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年4月号 No.1789
本市では、生活習慣病などの早期発見・早期治療のため、健康診査やがん検診などを実施しています。
あなたと大切な人のためにも、1年に1回健康診査を受診し、健康チェックをしましょう。
■健康診査の予約から検査までの流れを確認しよう
ID:1004400
※ 日程や会場など、詳しくは、4月発行の「健康づくりのしおり」や市などをご覧ください。
■集団健診
日時・会場:下の表の通り。
※1 市保健センターでは、骨粗しょう症検診(満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ)を実施しています。
※2 総合健診は、半日で特定健診とすべてのがん検診を受診することができます。
内容:特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺)。
対象:市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって受診できる項目が異なります。
■個別健診
会場:市内指定医療機関。
その他:予約方法など、詳しくは、16ページをご覧ください。
予約時・受診時の注意:
満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。該当する人は、健診日当日に受け付けへお申し出ください。
特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺)以外に婦人健診(乳・子宮がん・骨粗しょう症検診)なども実施しています。
■はじめませんか うつのみや健康ポイント
運動や健診の受診などの健康づくり活動に取り組むことでポイントが貯まり、貯まったポイントに応じて、年間最大5,000円分のQUO(クオ)カードなど、さまざまなサービスや特典が受けられます。
スマートフォン用アプリ「うつのみや健康ポイント」を「AppStore(アップストア)」または「GooglePlay(グーグルプレイストア)」からインストールし、参加登録できます。
紙の活動記録票で参加することも可能です(健康増進課や各地区市民センターで申し込み)。
◇令和7年度から「健診受診ポイント」をリニューアル!
これまでは複数の健診を受診した場合でも年間で1回のみ獲得(50ポイント)でしたが、種別毎に獲得(年間最大150ポイント)できるようになりました。
※健康診査とがん検診を同時に受ける人間ドックは、(1)と(2)の両方のポイントが獲得できます。
◇うつのみや健康ポイントの交換受付開始(アプリ参加者)
ID:1015169
受付期間:4月30日まで。
対象:令和6年度の活動で貯めたポイント(5,000ポイントを上限)。
その他:令和6年度中に、3,000ポイント以上貯めた人は、アプリから協賛企業提供物品がもらえる抽選にも参加できます。また、飲食店などで使える割引券は、6月1日にアプリ上に表示します。
なお、活動記録票で参加している人のポイント交換は、7月1日から受け付けます。
問合せ:
健康ポイント事業事務局【電話】990-960、
健康増進課【電話】626-1128
問合せ:健康増進課
【電話】626-1129